【生後3ヶ月】赤ちゃんの泣き方が激しい!泣きやまないときの対処法

【生後3ヶ月】赤ちゃんの泣き方が激しい!泣きやまないときの対処法

公開日:2022-02-25 | 更新日:2022-10-06

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

3ヶ月の赤ちゃんの泣き方が激しい!
これ大丈夫?何かの病気…?

生後3ヶ月の赤ちゃんが激しく泣く原因について、お医者さんに聞きました。
病的な泣き方の見分け方や泣き止ませるコツ、病院に行く目安も解説します。

武井 智昭 先生

監修者

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井 智昭 先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

なぜ?生後3ヶ月で「泣き方が激しくなった」

先生(男性)
生後3ヶ月は脳の発達に伴い「睡眠退行」が起こります。
また、生後3ヶ月になると様々な器官の発達に伴い、喉も育ってくるため声も徐々に大きくなります

こうした原因から、「前よりも泣き方が激しくなった」と感じるのでしょう。

生後3ヶ月頃に”激しく泣く”理由

泣く原因 泣き方の特徴
パープルクライング(生後2〜5ヶ月頃)
  • 実際には痛みがないのにまるで痛いところがあるように泣く
  • 夕方に泣く
  • なかなか泣き止まない
不快感、痛み(生後3~4ヶ月頃)
  • オムツやよだれかぶれがある、オムツや衣類がきつい、暑いなどを訴えるように泣く
  • 泣き出してしまうとなかなか泣き止まない
  • パパやママの不満やストレスが伝染して泣く子もいる
睡眠退行生後3ヶ月/6ヶ月/9ヶ月・1歳/1歳半/2歳頃まで)
  • 眠くなると激しく泣く
  • なかなか寝付けない
  • 昼寝が短くなる
  • 一度眠ってもすぐに起きてしまう
  • 夜間に何度も起きて激しく泣く

「睡眠退行」とは…

脳の発達により脳が興奮状態になってしまい「寝つきが悪くなる」「寝ぐずりが長い」「何度も夜中に起きて泣く」「昼寝が短くなる」などを起こす状態のこと。生後3ヶ月頃から2歳頃まで6回ほど起きる。

「パープルクライング」とは…
生後2ヶ月をピークに5ヶ月頃まで続く理解困難な泣き方のこと。赤ちゃんの泣きの特徴を6つに分類し、その英語の頭文字をとりパープル(PURPLE)といわれている。この状態は、親との関わり方に関係なく起こるので、自分たちを責めないでください。

  • P→Peak of Crying
    生後2か月くらいがピークとなり、その後少しずつ緩和される。
  • U→Unexpected
    赤ちゃんが泣いている原因が分からない。
  • R→Resists soothing
    なだめることもできない。
  • P→Pain like face
    痛くなくても痛そうに泣く。
  • L→Longlasting
    長く続き、1日5時間泣く場合もある。
  • E→Evening
    特に午後から夕方によく泣く傾向にある。

ただまれに病気が原因で機嫌が悪くなることもあります。赤ちゃんが「病気ではないか」もチェックしてみてくださいね。

泣き方が「いつもより激しい」ときにチェックする9つのポイント

泣き方がいつもより激しいときは、以下のポイントをチェックしてみましょう。

チェックすることリスト

  • 体温は高くないか(38度以上ではないか)
  • 環境が暑くないか、寒くないか
  • くしゃみや鼻水が出ていないか
  • 鼻詰まりがないか
  • お腹が空いていないか
  • オムツが汚れていないか
  • 陰部が腫れていないか
  • 顔色が悪くないか
  • 皮膚に発疹がないか、手足の爪に異常がないか

”病的な泣き方”の見分け方

問題ない場合

ある程度の時間泣けば寝てしまいます。寝ている時の呼吸も穏やかです。
また、母乳やミルクを飲むと泣き止む、オムツを替える、気温にあった服装に変えるなどすると泣き止みます。

病的な場合

寝てもすぐに起きてしまいます。鼻詰まりで苦しそう、湿疹やかぶれが痛そう、熱があって苦しそうな症状がある場合が多いです。呼吸が荒いことが多いですので注意して観察ください。
また、ミルクや母乳をあまり飲まない、飲みたがらない場合や、オムツや部屋の気温に気をつけてもなかなか泣きやまない場合が多いです。

こんな症状は小児科へ!

先生(男性)
  • 息の仕方がおかしい
  • 苦しそう
  • 顔色に赤みがない
  • 38℃以上の発熱がある
  • 激しい鳴き方で1時間以上、変化がない

などの場合は、医療機関を受診しましょう。

何かのウイルスあるいは細菌による感染症、誤嚥などの可能性があります。

「お世話が完璧でもギャン泣き」することも多い

生後3ヶ月頃は「お世話が完璧でも泣く」ことが多いです。
脳の発達によって、脳が興奮状態にあることが多く、「理由もなく泣く」ことが増えてくる時期です。病気の兆候もなく、お世話も全て行き届いていても泣きやまない場合もあります。

ずっと付き合っているとパパやママも疲労するので、交代で面倒を見ましょう。また、健康上の問題がない場合は、少しの時間(5〜10分程度)離れて様子を見ても構いません。大人側のモチベーションを立て直す時間も作りましょう。

「赤ちゃんを泣き止ませたい…」どうすれば?

先生(男性)

基本のお世話が終わっても泣きやまない場合は

  • 「抱っこ紐」や「スリング」に入れて歩く
  • 抱っこをして立ち上がる
  • お腹をマッサージしてあげる
  • 手足、顔を触る

などを試してみましょう。

「抱っこ紐」や「スリング」に入れて歩く

抱きしめられている安心感を得られるような姿勢にするのがコツです。
また、横抱っこにして首を安定させるとよいでしょう。

抱っこして立ち上がる

下において置かれるよりも、目線が変わって意識が切り替わる赤ちゃんが多いです。また、スキンシップができるのでその点でも落ち着きます。

お腹をマッサージしてあげる、手足、顔を触る

スキンシップが安心感につながります。
ベビーオイルなどをママやパパの手に塗って、お腹や太ももを撫でてあげます。オイルがなくても顔や手や足を触る、さするなどをしましょう。

「何しても泣き止まない…」どうすれば?

体の異変(爪に何か刺さっている、衣類がきついなど)や発熱や鼻詰まり、顔色などがよいか確認しましょう。また、おむつを外して陰部が腫れていないかなども確認してください。

また、ある程度「赤ちゃんは泣くもの」と割り切りましょう。脳や喉が、順調に発達している証拠です。パパやママがリラックスしないでイライラしていると赤ちゃんも不安で泣くという悪循環もあります。パパやママが早めに気持ちのチェンジを図りましょう。

また、どうしても泣きやまない時は少し離れてもよいと覚えておきましょう。いつの間にか泣きやませないとダメだと思い込んでいるパパやママは多いです。赤ちゃんは、理由がなくても泣くのです。
どうしたらよいかわからないときは、保健所や児童相談所に連絡して相談してみましょう。

迷ったら「#8000」に電話を!

判断に迷ったら、子ども医療電話相談事業(#8000)を利用してください。
「#8000」に電話することで、小児科医・看護師から症状に応じた「適切な対処の仕方」や「受診する病院」等のアドバイスが受けられます。
携帯電話からも利用可能です。

詳細:子ども医療電話相談事業(♯8000)について|厚生労働省

小児科を探す

楽天ブラックフライデーA

「知育玩具」のサブスクがスゴイ!

チャチャチャ

保育士や教員などのプロが選定したおもちゃが届く!

知育玩具のサブスク「cha cha cha!」がお得です。

対象:0歳~6歳まで

「cha cha cha!」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「赤ちゃんの健康」カテゴリの特集記事/

産後うつチェック

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!