ダンボールで本格的!ガチャガチャの作り方。おしゃれなアレンジ術も

ダンボールで本格的!ガチャガチャの作り方。おしゃれなアレンジ術も

公開日:2021-07-28 | 更新日:2024-12-16

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「ガチャガチャのマシーンを手作りしたい!」
「お家で好きなだけやらせてあげたい!」

そんなママ・パパに向け、ダンボールを使った簡単なガチャガチャの作り方とデコレーションのアイデアをご紹介します♪

※記事中の画像・動画は投稿者さまの許可をいただき掲載しております。

ガチャガチャマシーンの作り方

箱をパッキングしている女性

ダンボールを使ったガチャガチャマシーンの作り方をご紹介します。

用意する材料

  • 奥行きが浅めの段ボール(ガチャガチャマシーンの本体)
    ※ペットボトル飲料が入っているようなタイプ
  • 段ボールの端材(ハンドル支え柱やカプセル取り出し口の傾斜に使用)
  • カプセル容器
  • ペットボトル 500ml(ハンドル)
    ※カプセル容器や本体用のダンボールが小さい場合は、250mlでもOK
  • 新聞紙や広告、色紙(ハンドルのあまり部分に詰めるもの)
  • クリアファイルやプラバン、透明度が高めの板(ガチャガチャの窓)
  • ガムテープ
  • ハサミ/カッター
ママ
ハンドルに使うペットボトルは、炭酸用の硬いものがオススメ!
底部分が凹凸になっていて回しやすいですし、強度もあります。
by noriko ebisuhamaさん

作り方

箱の形状によって少しずつ作り方は変わってきますが、中身の構造は同じです!

本体

ガチャガチャマシーンの作り方①

  1. ダンボールの上のフタ以外をガムテープで塞ぎ、カットするためのガイドをひく
    1. 窓になる部分(ハートなど好きな形でもOK。窓用のクリアファイルよりも小さくする)
    2. ハンドルをつける部分(ペットボトルの直径と同じにする)
    3. カプセル取り出し口にする部分
    4. お金を入れる部分(カプセル取り出し口より端にする)
  2. ガイドに沿ってカッターナイフでくり抜く
    ※カプセルの取り出し口はハンドルと反対側の辺を残し、段ボールの内側に折り曲げておく(内開きドアのイメージ)

ハンドルまわり

ガチャガチャマシーンの作り方③

ガチャガチャマシーンの作り方③

  1. 【ハンドル支え柱】段ボールの端材を切って、ハンドルをマシーン内側で支える柱を作る
    ※本体にあけたハンドル用のくり抜き穴と高さと円の直径をそろえておくこと
  2. 【ハンドル支え柱】ハンドルにするペットボトルを穴から差し入れ、支え柱に固定して高さがあっているかやまわるかを確認。問題なければマシーン内部にガムテープで固定する
  3. 【ハンドル】ペットボトルの側面をカプセルが1つ入る大きさにくり抜く
    ※支え柱よりも前(底側を切る)
  4. 【ハンドル】カプセルがペットボトルのなかで動いてしまわないよう、底側と飲み口側両方に新聞や広告などを詰め、段ボールの端材を覆ってフタをする
    ※底側はハンドルとして見える部分になるので、画用紙などで内側から新聞紙が見えないようにする
  5. ハンドルをマシーンに差し込み、支え柱の上にセットする

カプセル置台・傾斜台

ガチャガチャマシーンの作り方④

ガチャガチャマシーンの作り方⑤

  1. ①【カプセル置台】段ボールの端材を切って、カプセルをためておく部分の底を作る
    ※ハンドルの切り込み部分に転がっていくように谷折りし、少し傾斜をつけて固定する
  2. 【傾斜台】ハンドルを回したときに、カプセルが取り出し口側に転がっていくように段ボール端材で三角形を作り、位置を確認しながらマシーンに取り付ける

カプセルが通る道と窓

ガチャガチャマシーンの作り方⑥

  1. 【カプセルが通る道】傾斜台を転がったカプセルが取り出し口に出るように、長細く切った段ボールの端材で道を作って固定する
  2. 【窓】窓にするクリアファイルやプラパンを、マシーンの内側から貼る

カプセル投入口とコイン取り出し口

ガチャガチャマシーンの作り方⑦

  1. 【カプセル投入口】カプセルがしっかり取り出し口に向かうかのテストが終わったら、マシーン上部のフタを閉じ、一部を四角くくり抜いてカプセル投入口を作る
  2. 【コイン取り出し口】マシーンの側面(コイン挿入口を付けた方)の下側に上開きの切り込みを入れ、入れたコインを取り出せるようにする
    ※横開きでもOK

\カプセルがコロン♪とでてきます/

ママ

大事なのはママ・パパが楽しんで作ることです!
大人が楽しんで作っている姿を見て、子どもの期待感も増します♪
遊び自体もより楽しんでくれると思いますよ。

また、ガチャガチャマシーンを作るときは、途中でカプセルが思ったように転がるかやペットボトルがうまく回るか、カプセルが転がってくるか…など確認と微調整をしながら進めていくのがオススメです!
by noriko ebisuhamaさん

\カラフルで心ワクワク!/
【10個売り】48mm空カプセル4色アソート10個
価格:750円(税込)

ガチャガチャマシーンのなかに入れるカプセルの購入をお忘れなく!
ワクワクする4色アソート、10個セット。サイズは48mmです。

Amazonの詳細ページはこちら

デコレーション案① オリジナルプレートを自作!

nrkutkyk.eさんのガチャガチャマシーン

画像提供:noriko ebisuhamaさん(Instagram

手描きプレートを貼り付ければ、それだけでオリジナル感がアップ♪

ママ
子どもと一緒に色を塗るのも楽しいと思います!
塗る場合は、窓に絵具などがついてしまわないように、クリアファイルを貼る前の段階がオススメです。
by noriko ebisuhamaさん

デコレーション案② リメイクシートや造花でおしゃれに!

kaori_nakakoさんのガチャガチャマシーン

 

画像提供:Kaori Nakakoさん(Instagram

箱の表面にリメイクシートやシールをペタリ♪

100均に色々な柄のリメイクシートが売っているので、子どもと相談しながら楽しく選びましょう♪

ママ
ハンドルのまわりは、おうちにあったマスキングテープです。
本体に貼っている植物のシールとハンドルの中に入っている造花も、リメイクシートと一緒に100均で買ったものです♪
by Kaori Nakakoさん

ハンドル部分のペットボトルのなかに、造花を入れるだけでこんなにかわいくなるなんて…!

造花のほかにも、子どもの好きな小さいマスコット人形を固定したり、キラキラのビーズを入れたりするのもオススメです。

<ダイソー公式通販ネットストア>
リメイクシート一覧
マスキングテープ一覧
造花一覧

ガチャガチャを作るときの注意点

カプセルトイ

1.切り口・断面に注意

カッターナイフを使って段ボールやペットボトルをくり抜いたあとは、断面をガムテープやナイロンテープで保護しましょう。

2.色落ちに注意

絵具などを塗ってガチャガチャマシーンをデコする場合は、色落ちしないように対策しましょう。絵具を塗ったうえから透明のテープで保護すると、水で濡れた手で触っても色落ちしにくくなります。

手作りでオシャレ…難しそう。という方へ

\本当にダンボールなの!?/
hacomo ペーパークラフト WOW カプセルガチャ
価格:636円(税込)

ノリ、ハサミを使わずに作れるダンボールクラフトのガチャガチャキット。
最大直径70㎜までのカプセルを入れてガチャガチャを楽しむことができます♪「1から手作りはハードルが高そう…」という方にオススメです。

Amazonの詳細ページはこちら

合わせて読みたい
2024-09-30
お菓子ブーケって簡単に手作りできるのかな?おすすめのお菓子やアレンジ方法も知りたい!見た目も華やかなお菓子ブーケを、100均グッズ...
合わせて読みたい
2024-09-30
赤ちゃんに手作りのおもちゃを作ってあげたいな!100均の材料で手軽に作れるものはないかな?毎日の成長が目覚ましい0歳の赤ちゃん。ど...

頑張りすぎのママ・パパへ

300_250nosh

育児も家事も「やることが多すぎ!」
そんな頑張りすぎのあなたへ。お夕飯、少し楽しませんか?

\初回2000円割引実施中/

宅配冷凍お弁当「nosh」
詳しくはこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\無料で読める♪マンガ記事/

もっちさん漫画回遊バナー

出産レポ漫画まとめ

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\卒園・入学特集/
卒園式・入学式の上品可愛いヘアアレンジ特集♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!