子どもが「足の裏が痛い」病院は何科?ストレスが原因のケースも

子どもが「足の裏が痛い」病院は何科?ストレスが原因のケースも

公開日:2021-05-24 | 更新日:2022-11-16

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

子どもが「足の裏が…痛い!」というとき、どう対処すればいい?

「何もないのに足が痛い場合」と「できものが痛い場合」のそれぞれの対処法について、小児科のお医者さんに聞きました。

武井 智昭 先生

監修者

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井 智昭 先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

KAJITAKU

1.何もないのに「足の裏が痛い」ケース

先生(男性)
足の関節・筋肉・靭帯が運動などによる過度の使用で炎症を起こしている、もしくは骨に異常が起きていると考えられます。

考えられる原因としては、「足底腱膜炎」「シーバー病」などが挙げられます。

足底腱膜炎

かかとの下側に痛みを感じます。
急に立ち上がって足をついたときに際に症状が悪化すること多いです。

シーバー病

かかとに軽い腫れがでたり、「押すと痛い」「歩くと痛い」といった症状がでます。
サッカー・陸上競技・剣道などのスポーツで過度な負担がかかとにかかると発症します。

足の裏の痛みを「放置すると…?」

先生(男性)
放置すると、痛みをかばって歩くようになることがあります。
子どもの場合、結果的に骨の発達などにも障害を及ぼす恐れがあります。

お家でできる対処法は?

先生(男性)
靴の中に保護シート(クッション材)を入れて、痛みを軽くしてあげましょう。
また、痛みがある間はスポーツや長時間歩かせることなど、足の裏に負担がかかることはお休みさせるようにしましょう。

ただし、これらはあくまでもお家でできる対処法です。
少しでも心配な症状がある場合は、医療機関を受診しましょう。

病院は何科?

先生(男性)
表面には何もないのに「足の裏が痛い」場合、整形外科を受診しましょう。

病院では、お医者さんに

  • いつ頃から痛みがあるか
  • どんな動きをした時に痛むのか
  • どのような痛みか
  • 足のどこが痛むか

などを伝えましょう。

整形外科を探す

2.「赤いできものが痛い」ケース

先生(男性)
赤いできものができて痛い場合は、皮膚に炎症が起きている何らかの疾患の可能性があります。

考えられる原因としては

  • 虫刺され
  • 水虫
  • 接触性皮膚炎(いわゆる“ただれ”)
  • 皮膚掻痒症
  • 手足口病

などがあります。

※「接触性皮膚炎」とは
特定の物質(例:刺激のつよい石鹸、植物、金属など)が直接肌に触れることで皮膚に炎症が起きている状態です。かゆみが強く場合によっては痛みます。

※「皮膚掻痒症」とは
発疹など目立った症状が見られないのに、かゆみだけがみられる症状です。

※「手足口病」とは
手・足・口などに、赤い水ぶくれの発疹が出ます。夏に多いウイルス感染症です。鼻水・喉の痛み・発熱などの風邪のような症状がでることが多いです。

できものを「放置すると…?」

先生(男性)
放置すると、徐々に皮膚疾患の部分が広がっていくことがあります。

赤み・かゆみ・痛みがある場合は、その症状も広がることもあります。
できるだけ早く治療を開始しましょう。

お家でできる対処法は?

先生(男性)
かいたり、触ったりすると悪化・細菌感染を起こす可能性があるので、できるだけ触らないようにして、清潔なガーゼなどをあててあげましょう。

悪化や細菌感染のリスクを避けるためにも、医療機関を受診し医師の診察を受けましょう。

病院は何科?

先生(男性)
赤いできものができて「足の裏が痛い」場合は、皮膚科小児科を受診しましょう。

病院ではお医者さんに、

  • 痛みはあるか
  • かゆみはあるか
  • いつ頃から発症したか
  • 他に同じような症状が出ている部分あるか
  • 他の箇所に併発する症状はあるか(発熱、喉の痛みなど)

などを伝えましょう。

皮膚科を探す

3.「魚の目のようなイボがある」ケース

先生(男性)
魚の目のようなイボがある場合、「魚の目」や「イボができる疾患」が原因の可能性があります。

考えられる原因としては

  • 魚の目
  • タコ
  • ミルメシア

があります。

この中で、子どもに多いのが「ミルメシア」です。

「ミルメシア」とは、子どもに多い「魚の目そっくりのイボ」です。
傷口からウイルスが侵入することによってイボができます。子どもは走り回って小さな傷を作っていることが多いので、その傷口からウイルスが侵入します。
魚の目と見た目で区別するのは難しいですが、ミルメシアの場合は「イボの中央部分に凹みがある」のが特徴です。

放置すると…?

先生(男性)
ミルメシアは、大きくなると痛くて歩けなくなる・かばって走ることができなくなることもあります。

また、姿勢のゆがみの原因になったり、スポーツが思い切りできないなど弊害も多くなるでしょう。

大きくなると、治療にも時間がかかってしまいます。

お家でできる対処法は?

先生(男性)
ミルメシアは自分で削る・とる・市販薬を使うといった対処はおすすめできません。

自分でとると、まわりの皮膚を傷つけ、ウイルス感染が広がってミルメシアが増えてしまうリスクがあります。

ミルメシアは自己判断が難しく、治療に時間がかかります。患部を清潔に保ち、医療機関を受診しましょう。

病院は何科?

先生(男性)
「魚の目のようなイボがある」場合、皮膚科を受診しましょう。

皮膚科を探す

合わせて読みたい
2020-04-14
子どもの足裏や手のひらに、魚の目が?それは…もしかしたら魚の目そっくりの「ミルメシア」かもしれません。正しい取り方や、魚の目との違...

足の裏の痛みは「ストレス」が原因のケースも

先生(男性)
病院に行っても原因が見つからない場合、 “成長痛”の可能性があります。
成長痛は、ストレスや疲労が溜まっていることが原因の場合が多くあります。

様々な環境の変化に対応しようとして頑張っていると疲れやストレスが溜まることがあり、成長痛という痛みとして現れることがあると考えられています。

成長痛になりやすいのは?

先生(男性)
主に、3歳〜12歳ごろの子どもに現れるものと考えられています。

成長痛の特徴は?

先生(男性)
成長痛の分かりやすい特徴は、検査をしても体には悪いところが見つからないことです。

また、

  • 夜から朝方にかけて痛むことが多い
  • ズキズキやだるいような痛み
  • 1週間のうち数日など一過性の場合が多い
  • 痛みは数時間程度で無くなる
  • 痛む箇所はバラバラ(足の裏・太もも・ふくらはぎ・スネなど)
  • 腫れない

なども特徴です。
数日、数週間、数ヶ月でよくなる場合もありますが、年単位で痛みを訴える場合もあります。

ママ・パパが家でできるケアは?

ママ・パパは、

  • 患部をさすってマッサージしてあげる
  • お風呂にゆっくり入って血行をよくする
  • 夜に子どもの話を聞いてあげる

などを行いましょう。

成長痛は、成長期が過ぎると自然と無くなっていきます。
また、子どもが頑張っている証拠でもあるため、ママ・パパは今できるサポートをしてあげましょう。

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「ケガ(傷・打撲)」カテゴリの特集記事/

子どもの癇癪

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪