【妊娠線ができやすい人の特徴】対策には…アレが大事!いつからケアする?

【妊娠線ができやすい人の特徴】対策には…アレが大事!いつからケアする?

公開日:2020-10-02 | 更新日:2022-05-12

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

マタニティ・ママフェスタバナー

「絶対、妊娠線を作りたくない!」
という方は必ずチェック。

妊娠線ができやすい人の特徴を、お医者さんに聞きました。
予防対策も紹介するので、実践してみましょう。

経歴

北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長
を経て2024年JUN CLINIC横浜 就任

形成外科、美容皮膚科、皮膚科、外科など様々な分野を担当。
学会、大学病院、研究施設などへのアプローチ発表など、常に手を尽くして研究を行っている。
女性目線で、きめ細やかなケアと笑顔で診療することを心がける。
執筆を通し、様々な経験に基づいた根拠ある情報の提供を行う。

妊娠線ができやすい人

妊娠線 できやすい人

  • 双子や多胎児を妊娠中の方
  • 経産婦の方
  • 肥満気味の方(皮下脂肪が多い方)
  • 高齢出産となる方
  • 小柄な方
  • 痩せている
  • 乾燥肌の方 など
先生(女性)
傾向として、
  • お腹が急激に大きくなりやすい方
  • 皮膚の弾力性が落ちている方
は、「妊娠線ができやすい」傾向があります。

妊娠線ができやすい習慣

先生(女性)
次のうち、あてはまる習慣はありませんか?
  • 油っぽいものをよく食べる
  • 甘いものをよく食べる
  • 睡眠不足
  • 食欲が抑えられない

バランスの悪い食事や睡眠不足は、健やかな弾力のある皮膚が生まれにくい原因になります。また、体重増加で急激に皮膚が伸びていると、妊娠線ができやすくなります。

まずは知ろう「妊娠線とは?」

妊娠線 できやすい人

先生(女性)
妊娠線は、皮膚の内部にある「真皮」「皮下組織」の断裂によってできてしまいます。

妊娠が順調に進むと胎児が成長するにつれ、お腹の中にある子宮も大きくなっていきます。しかし、体を覆っている皮膚は同じように大きくなることも伸びていくこともできません。

シワやケガの跡と一緒で、皮膚が断裂してしまうと綺麗に戻すことは難しく、妊娠線も一度できてしまうと消すのは難しいのが現状です。断裂した真皮と皮下組織を元通りにする方法は、まだ確立されていないためです。

先生(女性)
そのため「妊娠線ができる“前”からの予防対策」が非常に重要なのです。

妊娠線の「4つの予防対策」

クリーム 妊娠線 できやすい人

1.しっかり“保湿”しましょう

先生(女性)
保湿クリームやローションを塗ります。
入浴後や日中にも何度か塗って、保湿力を高めて柔らかい皮膚にしましょう。

皮膚が水分や油分をたっぷり持てるようになると、柔らかく伸縮性のある皮膚になります。柔らかい皮膚は乾燥した硬い皮膚よりも妊娠線ができにくいのです。

2.優しくマッサージをしましょう

保湿クリームや保湿オイルをたっぷり腹部に塗り、両手を添えて下腹部からお腹の上方向にくるくると円を描くように優しくマッサージしてあげます。

皮膚表面から保湿を行い、表面をマッサージで動かし、皮膚に弾力性をつけます。大きくなる前に動かしていると伸びやすい皮膚になります。

※注意
皮膚表面に対してのマッサージなので、お腹を押すような力をかけないでください。

3.適度な運動をしましょう

先生(女性)
軽く汗を描く程度の軽い運動をしましょう。
15〜1時間程度の散歩やストレッチなどが良いでしょう。

運動によって、新陳代謝が上がる期待ができます。皮膚も新陳代謝が上がるとあたらしい細胞がたくさん産まれます。あたらしい細胞は、停滞していた古い細胞より保湿力が高く柔らかいので、妊娠線が作られにくいと考えられます。

※注意
妊娠をしている時は、お腹に負担がかかる過度な運動は避けましょう。

4.食事にも気をつけよう

先生(女性)
皮膚を作るには、タンパク質、水分、適度な油分の補給も必要です。

そのため、

  • 朝食を抜かず、代謝を上げる
  • 旬の食べ物を、積極的に取り入れる
  • 朝たっぷり、夜は控えめに食べる(食べ過ぎ防止のため)

ようにしましょう。

インスタント食品やお菓子は避けて、5大栄養素を取り入れて皮膚の栄養補給と生まれ変わりをサポートしましょう。

<5大栄養素の役割>

  • タンパク質:体、皮膚を作る材料、ホルモンの材料になる、免疫を高めるなど
  • 脂質:エネルギー源、細胞膜やホルモンの材料になるなど
  • 炭水化物:糖質と食物繊維から成りたち、糖質は即効性のエネルギー、食物繊維は、腸内環境を整えるなど
  • ミネラル:新陳代謝のサポート、カラダの水分調整など
  • ビタミン:カラダの調子を整える、肌荒れをなくすなど

予防対策は「いつから始める?」

先生(女性)
妊娠したらすぐに始めるのがおすすめです。

妊娠初期には、まだお腹は出ていませんが、もうお腹の中では着々と子宮が大きくなる準備が進んでいます。 お腹が大きくなってきたなという時では、お腹が大きくて体や手が動かしにくくなっている人や、すでに皮膚が固い状態で伸びてしまっている人もいます。

でき始めの妊娠線…どうすれば?

妊娠線ができはじめています。
これ以上ひどくらならないようにしたいです…。
ママ(困り顔)
先生(女性)
今からでも保湿を行ってください。
カラダの新陳代謝が上がるように適度な運動や毎日の入浴を行い、皮膚の生まれ変わりを促進させましょう。
合わせて読みたい
2021-06-08
「妊娠線、作りたくない…」「妊娠線は一度できると消えないってホント?」皮膚科のお医者さんに、妊娠線ができやすい人について聞きました...
合わせて読みたい
2019-11-25
妊娠中、生ものなど食べ物に気をつけたほうがいいの?飲み過ぎてはいけない飲み物はある?妊娠中は摂取量によっては、母体や胎児に悪影響を...

お腹が大きくなる前に始めよう!

ナチュラルマーククリーム

一度できたらまず消えない「妊娠線」。予防のためには、妊娠初期からケアを始めることが大切です。

先輩ママに人気の「ナチュラルマーククリーム(ママ&キッズ)」は、公式通販限定でお得なセットもあります♪

初めての方は1,000円OFFクーポンを利用できますよ。

\お得な限定セットはここだけ/
公式通販をみる

お腹が大きくなる前に始めよう!

ナチュラルマーククリーム

一度できたらまず消えない「妊娠線」。予防のためには、妊娠初期からケアを始めることが大切です。

先輩ママに人気の「ナチュラルマーククリーム(ママ&キッズ)」は、公式通販限定でお得なセットもあります♪

初めての方は1,000円OFFクーポンを利用できますよ。

\お得な限定セットはここだけ/
公式通販をみる

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「妊娠中全般」カテゴリの特集記事/妊娠中に体重を増やさない

かずママさんの初産日記

ぽんぽんさんの初産日記

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪