二人目の新生児の外出はいつからOK?気をつけること&楽にする工夫
公開日:2020-09-10
| 更新日:2024-01-18
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
二人目っていつから外出させていいの?
上の子がいると、外に出ないわけにいかないし…。
先輩ママ・パパ50人に「二人目がまだ新生児のときのお出かけ」について聞きました。
外出の際に「気をつけること」や、「楽にする便利グッズ」もぜひ参考にしてくださいね。
外出NGといわれても…2人目はそうはいかない!
基本的に、赤ちゃんの外出は生後2ヶ月経ってからとされています。
しかし2人目の場合は、下の子がまだ新生児でも外出しないわけにはいかないのが現実…。
上の子の幼稚園バスの送迎の時間、どうしても置いていけなかったです。
(5歳と小学5年生の女の子のママ)
スーパーへ買い物に行く時に連れて行きました。
(0歳と2歳の女の子のママ)
2人目の外出「実際いつからしてた?」
2人目出産後、2人目を連れての外出はいつからしていたか聞いてみると…。
(アンケート:「2人目の赤ちゃんの初めての外出はいつでしたか?」先輩ママ・パパ50人に聞きました)
産後2週間頃に、新生児の下の子を連れて外出する方が増え始めることがわかります。
外出時に「気をつけること」
どうしても新生児の赤ちゃんを連れて外出しなければならない場合は、直射日光と体温調節に注意しましょう。
紫外線は新生児の赤ちゃんの肌に負担をかけてしまいます。日傘をさしたり、スリングの中に入れるといった対策をとりましょう。
また、新生児は体温調節機能が未熟です。
暑すぎる、寒すぎる時間のお出かけは避けましょう。また、できるだけ気温が安定している場所にいるように工夫しましょう。
合わせて読みたい
2019-10-02
新生児とのお出かけ、いつからOK?外出しなければいけないときの注意点は?看護師さんに、「新生児と一緒のお出かけ」で気をつけることを...
先輩ママが実践した「3つの工夫」
上の子と新生児の赤ちゃんを連れて外出する際に、「安全のために工夫していること」を先輩ママが教えます。
1.両手を空ける
赤ちゃんは新生児から使える抱っこ紐で抱っこしておき、上の子と手を繋げるようにしていました。
カバンはリュックに変え、両手は常にあけておきました。
(1歳の男の子と4歳の女の子のママ)
上の子がどこかへ走って行ってしまわないように、しっかり手がつなげるようにしましょう。
2.歩きやすい靴を履く
転ばないようにペタンコのバレエジュースやスニーカーを履くようにしていた。
(5歳の女の子と小学3年生の男の子のママ)
安全のため、とにかく履きなれた歩きやすい靴でお出かけするようにしましょう。
3.やることリストを作っておく
外出はできるだけ短時間で済ませることを心掛けていました。
買い物もリストメモを作ってから出かけるようにしていました。
(1歳の男の子と4歳の女の子のママ)
先輩ママに聞く「お助けグッズ」
上の子と新生児の赤ちゃんを連れて外出するときに「便利なグッズ」を先輩ママに聞きました。
新生児用の抱っこ紐
新生児から使える抱っこ紐は、上の子と手を繋いだり荷物を持つのに重宝します。
(0歳の女の子と4歳の男の子のママ)
迷ったらこれ!新生児でも使える抱っこ紐
【楽天】 エルゴベビー OMNI Breeze オムニブリーズ ダイダイグレー
多くの先輩ママ・パパに支持されている人気のエルゴベビー。エルゴの抱っこ紐は、ほとんどが新生児から使えます。「せっかく買うなら長く使えるものがいい」というママ・パパにおすすめです。
楽天の商品ページはこちら
授乳ケープ
授乳ケープが役立ちました。
上の子が遊んでいる途中でも赤ちゃんはすぐにおっぱいを飲みたがるのでどこでもおっぱいがあげられて楽でした。
(1歳の男の子と3歳の女の子のママ)
サッと出せて使いやすい!
らくちん授乳ケープ ポンチョ
楽天の商品ページはこちら
マザーズリュック
リュックがとても役に立った!
リュックの両脇にマグや水筒が入るポケットや背部にチャックがついていて、物が出せるタイプのものだと、リュックを下ろさず、かつ抱っこしたまま物出しもできたため役に立った。
(1歳の女の子と4歳の男の子のママ)
ベビーカー用バギーボード
ベビーカーに後付するバギーボードがあるといいです。
下の子をベビーカーに、上の子が疲れたらバギーボードに乗せられます。
(2歳と4歳の男の子のママ)
上の子も喜ぶバギーボード
【保育士が監修】 ベビーカーステップ
楽天の商品ページはこちら
Amazonの商品ページはこちら
合わせて読みたい
2019-11-13
育休中の空いた時間を有意義に過ごしたい!今のうちにやっておいた方がいいことはある?「育休中にしかできない趣味」や、「仕事復帰前にや...