赤ちゃんの胃腸炎!早く治す方法は?下痢はいつまで?|医師監修

赤ちゃんの胃腸炎!早く治す方法は?下痢はいつまで?|医師監修

公開日:2019-10-31 | 更新日:2022-09-07

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

赤ちゃんが急に胃腸炎に!

正しい対処法をお医者さんに聞きました。

脱水症状を防ぐための水分補給の方法や、食事について、家族に感染させないための処置も解説します。

武井 智昭 先生

監修医

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井 智昭 先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

KAJITAKU

赤ちゃんの胃腸炎「よくある原因」

先生(男性)
小さな子どもの場合、「ノロウイルス」や「ロタウイルス」が胃腸炎の原因となる場合が多いです。

赤ちゃんは、以下のようなルートを辿って感染することが多いです。

  • 感染者の嘔吐物の飛沫を吸いこむ
  • 感染者が調理をすることで、食品や食器、調理器具にウイルスが付着し、それらを介してウイルスが体内に侵入する
  • ウイルスに汚染された食品や飲料を口にする
  • ウイルスの付着したものに触れた手指で口に触れる

主な症状は下痢・嘔吐・発熱

先生(男性)
ウイルス性胃腸炎に感染すると、下痢、嘔吐、発熱などの症状が現れます。
多くは、大量に水下痢が出ます。
下痢便の色は、白っぽい場合もあります。

オムツから漏れてしまう場合もあるので、防水シートをひいておきましょう。

どう対処すればいい?自然に治る?

先生(男性)

ウイルス性腸炎自体を治療する薬はありません。
そのためウイルスを体から追い出して、自己治癒力で快方に向かわせます。

嘔吐・下痢・発熱が現れたら、脱水症状を起こさないようにこまめに水分補給させる必要があります。

また、嘔吐や下痢をしたら、都度汚れたおむつと衣類を交換してください。

ウイルス性腸炎で注意すべきなのは、赤ちゃんの下痢や嘔吐がひどい時に起こる「脱水」や「低血糖症状」です。小さな赤ちゃんは、あっという間に脱水症状が進みやすいので注意が必要です。

いつ治る?

先生(男性)
(個人差がありますが)重い症状は、1〜3日程度で、元気になるまでには5〜6日程度かかるでしょう。

水分補給の方法

先生(男性)
吐くのがおさまってから水分補給を行います。
最後の嘔吐後から、30分〜1時間あけてください。

吐いている時に水分を与えると、すぐにまた吐き戻してしまいます。
母乳やミルクを欲しがるときは、飲めるだけあげても構いません。特に薄めたりする必要はありませんが、無理せず少量ずつから始めましょう。

反対に、あまり飲まないようであれば、経口補水液をまずは1さじのスプーンで口に含ませてあげましょう。
最初は飲むことができなくても、根気よく水分を含ませることで脱水を防げます。

経口補水液の作り方

経口補水液とは、水よりも吸収しやすい飲み物です。赤ちゃんでも飲むことができます。自宅に経口補水液がない場合は、自宅で簡単につくることもできます。

  • 水が1リットル
  • 砂糖が大さじ4と1/2(または40g)
  • 塩が小さじ1/2(または3グラム)
  • (あればレモン水数滴)

これらを混ぜるとすぐに作れます。

早めに病院へ!赤ちゃんの脱水症状のサイン

水分が十分にとれておらず

  • おしっこの量が少ない(×)
  • 泣いているのに涙がでない(×)
  • 唇・肌・脇・口の中などが乾燥している(×)
  • 顔色が悪い
  • 皮膚が冷たい(×)
  • 顔色が悪い(×)
  • 発熱がある(×)
  • ぐったりしている(×)
  • 呼びかけに反応しない(×)
  • 頭部の柔らかい部分がへこんでいる(×)
  • 両目が窪んでいる(×)

という症状がみられる場合は、すぐに病院を受診してください。特に(×)がついている状態は、脱水が進んでいます。

放置すると、意識が朦朧としたり、命の危険もあります。

食事(離乳食)の与え方

先生(男性)

栄養をとってほしいと思うママ・パパも多いですが、嘔吐したすぐ後は、無理に食べさせようとせず、胃を休ませてあげましょう。

 

食欲があれば、柔らかいもの(おかゆうどん)や喉ごしがよく水分を多く含む、ゼリーなどを与えても構いません。味噌汁もよいでしょう。

いきなり食べさせず、少量ずつからスタートしてください。

胃腸が弱っているので、食物繊維や油が多いものは避けましょう。

食事を受け付けないときは、ミルクや母乳、柑橘系以外の飲み物をあげましょう。

吐いてしまって食べられないとき

嘔吐が続いている時は、無理に食べさせるとまた吐きます。しばらくは、水分を口に含ませるだけにしましょう。

発熱している場合の対処法

先生(男性)

発熱している場合は、高熱になっていないか、体温の確認を行ってください。

  • 生後3ヶ月未満:38度以上
  • 生後3か月以上:40度以上

の高熱がある場合は、早急に病院を受診し治療を受けましょう。

高熱は脳症などで後遺症が残る場合もあるので、早め早めに治療を受けることが大切です。

病院に行くほどではないけれども発熱がある場合は、「体を温める」、「水分をこまめに与える」ことを意識しましょう。

寒がる場合は体を温める

熱が上がっている途中で寒がる場合には、体を温めてあげてください。
おでこを冷やしたり、体を冷やしたりしても熱は引きません。

熱が上がるのは、体が免疫を働かせ、体に侵入した細菌やウイルスと戦っている状態なので、無理に冷やす必要はありません

子どもが暑がるようになったら、熱が上がりきったサインと考えます。その場合、手足や顔も熱くなります。

水分をこまめに与える

水分をこまめに与えましょう
熱を出していると、体の水分はどんどん奪われていきます。脱水を避けるために水分補給は不可欠です。

飲みたがればミルクや母乳でも大丈夫です。熱がある時は、子どもが食べたがるものだけでもいいので食べさせてください。ゼリーやプリン、イオン水だけでも構いません。

元気になっても「下痢だけ続く」ことも多い

先生(男性)

ある程度回復しても、下痢だけが3日~1週間程度続くことがあります。

他に体調不良がみられなければ、通常その後快方に向かうことが多いです。

嘔吐は胃の中が空っぽになればおさまってきますが、下痢は何度も起こり数日にわたって続く場合もあります。

嘔吐や下痢はウイルスを外に排出しているので、排出が終われば楽になります。ただし、下痢にはウイルスが含まれているので、手洗い・消毒といった感染対策は必要です。

下痢からウイルス感染しないための予防対策

先生(男性)

嘔吐や下痢便のおむつを処理した際にウイルスが手に付着して、いつの間にか口から入り感染してしまう場合があります。

予防のためには

  • 家庭用の「塩素系消毒剤」で、嘔吐物・下痢がついて箇所を消毒する。
  • 消毒するときは、「マスク」と「使い捨て手袋」を着用。
  • 汚れた衣類は、塩素系洗剤を薄めた液で消毒してから、他のものと分けて洗濯。
  • 感染している赤ちゃんに触れた後は、手洗いを丁寧に行う。

の4つを行いましょう。

ロタウイルスであれば、多くの大人は免疫があるので、強い症状が出ない場合もありますが、感染力の強いノロウイルスの場合は大人も注意が必要です。

「病院へ行くべきか」の判断目安

先生(男性)
高熱脱水症状が見られたら、早めに病院を受診しましょう。

受診時には、いつから症状が見られ、どのような経過をたどっているのか、家族の感染の有無など、詳細に伝えましょう。

小児科を探す

合わせて読みたい
2019-10-04
赤ちゃんが急に嘔吐!病院受診のタイミングは?赤ちゃんの嘔吐の対処法と、ママ・パパがとるべき行動をお医者さんが解説します。

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「腹痛(胃腸)」カテゴリの特集記事/

子どもの癇癪

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪