【新生児のお母さんの睡眠時間】いつ寝る?寝不足のイライラ解消法
公開日:2021-08-24
| 更新日:2022-11-16
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
新生児を育児中の睡眠時間って皆どれくらいなの?
寝る時間を確保する方法が知りたい!
新生児を育児中のママの「平均睡眠時間」を調査しました。
細切れ睡眠に悩むママのために「睡眠時間を確保する方法」や「寝不足のイライラ解消法」も聞いたので参考にしてくださいね。
新生児ママの平均睡眠時間
新生児を育児中のお母さんに一日の睡眠時間を聞いてみると…。
「そんなに寝ていないの?」
知らない人が聞いたらビックリする答えが返ってきました。
一日の合計睡眠時間
(アンケート:「新生児を育児中の“1日の合計睡眠時間”の平均は?」先輩ママ50人に聞きました)
一日の睡眠時間は5時間以下というママが多い結果に。
1回あたりの睡眠時間
(アンケート:「新生児を育児中の“1回あたりの睡眠時間”は?」先輩ママ50人に聞きました)
1回にまとまって眠れる時間は2時間以下というママがほとんどでした。
多くのママたちが新生児の育児中にまとまった睡眠がとれず、細切れ睡眠をしていることがわかります。
寝不足が…「もう限界です!」
寝不足がつらすぎる…!
新生児を育児中のお母さんの心の声を聞いてみました。
睡眠不足でもう限界…
昼間働いていたので、寝不足はとてもつらかったです。
あまりにもしんどい時は夫に大声で「私を助けてよ」と叫んでしまったこともあり、かなり追い詰められていました。
(3歳の女の子と6歳の男の子のママ)
イライラを通り越して”無”に
睡眠不足でふらふらで、今日が何月何日か、何曜日かというのが分からなくなった。
毎日毎日24時間という時間が切れ目なく続いているような感覚で、授乳のための「〇時」という時刻にだけ囚われて生きているような感覚。
寝不足でイライラというより、「無」という状況だった。
(0歳と2歳の女の子のママ)
寝不足で頭が回らなくなり、意識が朦朧としていたというママもいました。
睡眠時間を確保する方法は?
新生児の育児で眠れないというママのために、「睡眠時間を少しでも確保するための工夫」を先輩ママに教えてもらいました。
少しの時間も体を休める
とりあえず、子供が寝たら自分も横になる、目をつぶる。
それだけでも体が少し休まると思う。抱っこしながら座るとか、寝るという体勢になれなくても休憩するつもりで。
(1歳の男の子のママ)
寝てる間に家事したいな…とか考えないで、とにかく横になっているのがメンタル的に良かったです。
(小学1年生の男の子のママ)
赤ちゃんが寝たタイミングなど、少しの時間でも目をつむって体を休めることをおすすめする先輩ママが多数でした!
夜間授乳を1回でも他の人に頼む
母乳でもあらかじめ搾乳するなり、粉ミルクにするなどして夜中の一回分を夫に頼む。
そうすると4、5時間は寝れて、一日だけでもだいぶ身体が楽になります。
(5歳の女の子と小学1年生の男の子のママ)
家事は手を抜く
冷凍できるお弁当のようなものをネットで購入して、料理はご飯を炊くくらいに減らしました。
(0歳の男の子のママ)
平日は家事の手を抜いて、旦那さんが休みの日に赤ちゃんをみてもらい、その間に家事をまとめてやっていたというママもいました。
細切れ睡眠はいつまで続いた?
(アンケート:「細切れ睡眠はいつまで続きましたか?」先輩ママ50人に聞きました)
産後3ヶ月を過ぎた頃にまとまって眠れるようになる方が徐々に増えていくことがわかります。
ただし、なかには産後1年以上経っても細切れ睡眠が続くママもいるため、個人差があるといえます。
寝不足でイライラしたときはどうしてた?
睡眠不足でイライラしてしまう…。
そんなとき、先輩ママはどのようにイライラを解消していたかを聞いてみました。
思い切り、周りの人に頼った
授乳以外の外部委託できるものは、どんどん周りの人にお願いしました。
料理、掃除、新生児の寝かしつけ、新生児のおむつ替えや着替え、お風呂など。
(0歳と2歳の女の子のママ)
主人が休みの日は主人に子どもを見てもらって寝るようにし、食事もテイクアウトや主人に作ってもらうようにして体を休めてイライラを解消していました。
(小学2年生の男の子のママ)
育児経験者に話を聞いてもらった
とにかく母親に話を聞いてもらい色々と相談に乗ってもらっていました。
経験者だからこそ全て辛いこともわかってくれました。母親と話すことで気分が少し晴れました。
(0歳の女の子のママ)
同じ悩みを持つママをSNSで探した
Instagramなどで同じように悩んでいるお母さんたちの投稿を読んで励みにしてました。
(3歳の男の子のママ)
自分を大事にする時間をつくった
自分を甘やかすことです。好きなものを食べる、好きな音楽を聞く、新商品のスイーツを買うなど、とにかく自分の好きなことをして下さい。
(5歳の男の子のママ)
短時間でも「一人になる時間」を確保した
少しだけ旦那に預けて1人の時間をもらい外を散歩して気分転換したりしました。
気分転換やストレス発散は大事です!
(1歳の男の子のママ)
母子手帳を見返した
母子手帳を読み返し「お腹の中にいたんだね」と我が子の大事さを再確認して、正気を取り戻し、今の辛さを乗り切りましょう!
新生児のお世話は、本当に一瞬の出来事だったと思う時が来るまで、あと過ごしです!
(3歳と6歳の女の子のママ)
産後に無理をすると…こんなリスクが!
産後のママの体は、子宮収縮による下腹部痛や、ホルモンバランスの変化によるイライラ・不眠などの不調が現れることがあります。
このような不調を悪化させないためにも、産後は無理せずなるべく安静に過ごすことが大切です。
合わせて読みたい
2019-10-09
出産直後は、「安静に過ごしてください」と言われるけど、何をして過ごせばいいのか、どこまで動いていいのかわからないママもいますよね。...
ここまで読んでくれた「お父さん」に伝えたいこと
新生児の育児で寝不足なママをもつ新米パパへ。
「これやってあげるとすごく助かるよ!」というアドバイスを先輩ママにもらいました。
率先して育児・家事をしてくれると助かる!
赤ちゃんが泣いたら率先して、オムツ替えや抱っこをしてあげるだけで、ママはすごく助かります。
(1歳の男の子のママ)
身の回りの家事を積極的にやってあげるのも良いと思います。
(3歳と小学2年生の女の子のママ)
オムツ替えや沐浴、ミルク作り、寝かしつけなど、授乳以外の育児は積極的にやってほしいという声が、ママ側からは多数あがりました。
夜中のミルクを交代してくれると助かる!
夜間のミルクやオムツ替えを、毎回でなくても良いので交代でやってもらえると、それだけで充分に助かります。
(3歳の男の子のママ)
夜中のミルクを1回代わってあげるだけでも、ママの睡眠時間を確保することができます。
”自分のことは自分で”の意識でいてもらえると助かる!
ママが育児に専念できるよう、家事を代わってあげるのが理想ですが、せめて自分のことは自分でやってくれるだけでもかなり助かります。
(小学2年生の男の子のママ)
休日は少しでも休ませてくれると助かる!
土日は絶対まとまった時間を作って寝かせてあげること。
完全母乳だと難しいかもしれませんが。とにかく旦那さんが休みのときはママをいたわって欲しい。
(1歳の双子のママ)
休みの日などは赤ちゃんを預かって数時間でも寝かせてくれると助かります。
(1歳の男の子のママ)
気遣いの一言をかけてくれると嬉しい!
察して、気付いてと言うのは苦手とは思いますがたった一言でも気に掛けてくれる言葉を掛けてもらえるだけで全然違います。
常に孤独感が付き纏う頃なので、とにかく会話をしてください。それだけできっと空気が変わると思います。
(小学1年生の男の子のママ)
産後のお母さんはメンタルも身体もボロボロ状態です。
お父さんも大変だと思いますが、夫婦で協力し合って新生児の育児を乗り切りましょうね!
合わせて読みたい
2020-12-28
赤ちゃんがなかなか寝てくれない…。どうすれば、夜通しぐっすり寝てくれるの?お悩みのママ・パパに「赤ちゃんにたくさん寝てもらうために...