もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
赤ちゃんが咳してる・・・どう対処する?
鼻づまりや痰が出る場合、頻繁に咳をする場合など、原因・症状別に、新生児の咳の対処法をお医者さんが解説します。
1998年 埼玉医科大学 卒業
1998年 福岡大学病院 臨床研修
2000年 福岡大学病院 呼吸器科入局
2012年 荒牧内科開業
顔を真っ赤にして激しく咳き込む、咳が長引いて治らない場合。
細菌感染が原因で発症するので、抗菌薬の服用で改善に向かうケースが多いようです。
新生児は無呼吸状態になる等、重症化しやすいので、早めに小児科等の医療機関を受診してください。
犬が吠えるようなケンケンという咳が出るのが特徴。風邪に続いて起こるケースが多く、そのほとんどがウイルス性です。喉の奥に炎症が生じて腫脹し、呼吸困難を引き起こすことも。
特に、気道が細い新生児は呼吸困難を起こすケースがあります。重症化すると入院治療が必要になります。
痰をうまく出すことができず、ゼロゼロという痰の絡む咳をする場合。
感染症ではない場合は、咽頭の発達とともに症状が軽減するケースが多いです。
の場合には、小児科を受診してください。
細気管支に炎症が生じ、粘膜が腫脹し粘液分泌量が増加すると、空気の通りに支障が出て呼吸困難を起こすケースがあります。
の症状がある場合は、早急に小児科を受診してください。
発熱を伴い、激しいハーハーという咳がでる場合。
の場合は、早急に小児科を受診してください。
鼻水の色が黄色や緑色の場合は、細菌やウイルスに感染している恐れがあります。
鼻づまりが酷い場合や、熱が高い場合は小児科を受診しましょう。
鼻水が喉の奥の方へ垂れこんでいる状態のことです。痰が絡んだような咳が出るケースがあります。
主に風邪の後に発症し、長引きやすく、風邪を繰り返す場合もあります。
小児科等で定期的に鼻腔吸引をしてもらう方法もあります。
乾いた咳・発熱から始まり、徐々に痰を伴う湿った咳に移行するのが特徴です。
咳・鼻水から始まり、咳がどんどん酷くなり、ゼイゼイと苦しそうに息をする症状などがでます。痰を伴い、咳が長引くケースが多いです。
水分補給も忘れずに行ってください。
新生児は、唾液の分泌量が増える時期のため、寝ている間に唾液が喉に溜まりやすくなる。
その結果、唾液が刺激となり、軽い咳や咳払いをするケースがあると考えられています。
食事や睡眠に支障が出るような場合は、小児科等を受診してください。
胃から食道の括約筋の機能が未熟な場合や、胃の形状が牛の角状になっている場合、少しの腹圧でも、胃の内容物が食道へと逆流してしまい、むせこむような咳をするケースがあります。
生まれつき喉頭が狭くなってしまい、息を吸いこむ際にむせこむような咳が出る。
仰向けで寝ているときに、唾液等が気管に侵入しそうになるとむせて咳が出るケースもある。
なかなか改善されない場合は小児科で相談しましょう。
\まとめて読めます/
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!