【オムツを安く買う3つの方法】どこが安いの?失敗しないための注意点も
公開日:2022-01-31
| 更新日:2022-09-05
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
オムツ代を節約したい!
安く買うにはどうすればいいんだろう?
「オムツを安く買う方法」について先輩ママ・パパ50人にアンケートをとりました。
安く購入するコツや購入時の注意点もご紹介します。
オムツを安く買う3つの方法

毎日使うものなので、少しでも安く購入したいですよね。
先輩ママ・パパに「おむつを安く買う方法」を聞いてみると、
- ドラックストアのクーポンをフル活用する
- フリマアプリで購入する
- Amazonの定期便を利用する
といった工夫をして、お得にお買い物していることがわかりました。
①クーポンのフル活用
薬局が発行する週替わりのクーポンが1番お得だと思います。
10%~15%オフで購入できます。
(0歳と2歳と4歳と6歳の男の子のママ)
自治体が発行している子育て支援カードを利用していました。
そのカードをドラッグストアで提示すると、安く購入できました。
(3歳の男の子と6歳の女の子のママ)
②フリマアプリ
フリマアプリを活用してオムツを安く購入しています。
一般的な小売価格と比べて半値以下で販売されている方もいるので、活用し甲斐があります。
(3歳の女の子と5歳の男の子のママ)
③Amazon定期おトク便
Amazonの定期おトク便を利用していました。
かなり安く購入できました。
(5歳の女の子のママ)
Amazon定期お得便は、基本5%オフ!
さらにプライム会員ならおむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFFになります。※1
\タイムセール・大幅値下げも!/
Amazon定期おトク便はこちら
\ムーニー/
Sサイズ・テープタイプはこちら

【Amazon.co.jp 限定】ムーニー テープ S(4~8kg) エアフィット 102枚
商品詳細ページはこちら
\メリーズ/
Mサイズ・パンツタイプはこちら

【パンツ Mサイズ】メリーズさらさらエアスルー (6~11kg)148枚 (74枚×2) [ケース品] 【Amazon.co.jp限定】
商品詳細ページはこちら
※1 Amazonプライム家族会員は定期おトク便でのおむつ・おしりふき15%OFF特典の対象外です
「おむつ・おしりふきがいつでも15%オフ」のAmazonページはこちら
安いオムツを買う際の注意点

安くオムツを買う際に、気をつけたいことを先輩ママ・パパに聞きました。
サイズアウトに注意する
まとめ買いしたものの、サイズアウトして大量に余ってしまいました。
赤ちゃんの成長を見ながら買えばよかったです。
(3歳と小学2年生の女の子のママ)
オムツのタイプをしっかり確認する
パンツタイプを購入するはずが、テープタイプを買ってしまったことです。
安さにつられず、よく確認してから購入した方がいいと思いました。
(0歳の女の子のママ)
口コミをみてから買う
ネット購入なので口コミを確認する。
吸水性など偽物感のない口コミが書いてあるかどうか確認した方がよいです。
(0歳の男の子のママ)
\口コミで大人気!/
メリーズ おむつ パンツ梱販売用(3個セット)
保管場所を確保する
安いオムツはセット売りが多いです。
思ったより場所を取るので、保管が大変でした。
(5歳の女の子のママ)
ご紹介したオムツを安く買う方法を参考に、セールやポイント、クーポンなどを利用して、お得にお買い物しましょう。
合わせて読みたい
2020-12-10
\おしゃれなママ・パパに学ぶ!/「おしゃれなオムツ収納術」~リビング編~8つのパターンの中から、「我が家はこれにしよう!」というア...
合わせて読みたい
2020-03-31
赤ちゃんがオムツ替えを嫌がる…。暴れたり、ギャン泣きされるのにイライラする!お悩みのママ・パパのために「オムツ替えをスムーズに行う...