もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
赤ちゃんが急に母乳を嫌がるように…
どうすればいい?
「赤ちゃんが母乳を嫌がる原因」について、お医者さんに聞きました。
原因別の対処法や小児科を受診する目安についても解説します。
公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医
2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任
赤ちゃんは、お腹が空いている時はゴクゴク飲みますが、それ以外の時に口に含みたがらないなどの行動をとることがあります。
このように突然、母乳を嫌がることを「哺乳ストライキ」などと呼ぶこともあります。
赤ちゃんが母乳を急に嫌がる原因として、
などが考えられます。
※また、発熱、呼吸困難、嘔吐、顔色が悪い、体重増加が悪いなどがある際に、なんらかの病気(心疾患、内分泌疾患、呼吸器疾患など)や身体の不調が原因で、哺乳できないこともあります。
個人差はありますが、赤ちゃんはまだ吸う力が弱いと、吸いやすい哺乳瓶を好んでしまうことがあります。
また、ミルクの味を気に入っているということもあるでしょう。
などを試してみるとよいでしょう。
お腹が空けば母乳でも飲むので、母乳だけにするのがよいです。
母乳だけにできない場合は、哺乳瓶の吸い口を変えて、赤ちゃんが飲みにくくすると母乳を飲んでくれることがあります。
また、赤ちゃんのお腹が空くまで授乳しないで、お腹が空いている時に母乳を与える方法もあります。
赤ちゃんは空腹を感じると、もぞもぞと体を動かし、手を口や顔に持ってきたり、おっぱいを吸うように口を動かしたりし始めます。口だけではなく、舌を出したり、クーとかハーといった声を出したりもします。泣くのは空腹の遅めのサインです。
授乳の姿勢を「縦抱っこ」や「脇で抱っこ」に変える方法も試してみましょう。
母乳を口に含んだ後に、「飲まない」、「乳首を口から出す」などの行動が見られます。
この場合、お腹が空けば飲むので、あまり気にしなくてもよいでしょう。
飲む量が少なく、気になる場合は、
などを試してみましょう。
抱っこの向きで飲みにくいこともあるので、抱き方を普段と変えて授乳してみてください。
哺乳瓶に移して飲ませる、スプーンやストローで口に含ませてみるなどの方法もあります。
場合は、一度、小児科を受診してください。
まずは、体調確認をします。
熱がないか、咳や鼻水が出ていないか、呼吸の回数が多く苦しそうにしていないかを確認し、異変がある場合は小児科を受診しましょう。
体調は悪くなく、1日の中で少しずつでも母乳を飲んでいて、体重が増えていれば基本的には問題ありません。
また、おしっこが日に6回程度出ていれば水分補給も行えていると判断できます。
「体重が1週間ほどしても増えていない」、「体重が減っている」場合は、一度小児科で医師に相談しましょう。
生まれてからの母乳のあげ方(完全母乳・混合栄養)や1日の授乳回数、授乳間隔などをメモしておき、受診の際に伝えましょう。
また、体調に悪いところはないか、チェックしてから受診しましょう。
母子手帳は必ず持参してください。
\母乳不足を感じるママのためのハーブティー/
「母乳の出が気になる…でも、母乳育児を続けたい」
そんなママのために授乳ケアの専門家と英国ハーバリストが開発した、母乳育児サポートハーブティーです。
出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!
Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。
在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!