【生後4・5ヶ月】1日のミルクトータル量の目安は?飲みすぎ・飲まない原因

【生後4・5ヶ月】1日のミルクトータル量の目安は?飲みすぎ・飲まない原因

公開日:2022-04-05 | 更新日:2024-01-19

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

マタニティ・ママフェスタバナー

生後4・5ヶ月のミルクの量はどれくらい?
なかなか飲んでくれなくて心配…

「生後4・5ヶ月の赤ちゃんのミルクトータル量」について、お医者さんに聞きました。
飲ませる量の決め方や、飲み過ぎ・足りない場合の対処法も解説します。

望月 理恵子

監修者

経歴

管理栄養士

1999年 東京家政学院短期大学 生活科学科 食物栄養学科 卒業 準学士
1999年 調剤薬局にて栄養カウンセリング
2001年 管理栄養士 取得
2005年 健康食品・化粧品の会社にて学術担当
2012年 株式会社 Luce 代表取締役

生後4・5ヶ月の赤ちゃんが飲むミルクのトータル量は?

女性
生後4・5ヶ月の赤ちゃんが1日に飲むミルクのトータル量は1000ml程度です。

ミルクトータル量

1000ml程度

1回あたりの授乳量

200ml

1日の授乳回数

5~6回程度

授乳間隔

4時間程度

※上記はあくまでも目安量です。

「飲みすぎ?足りない?」目安はどう見る?

女性
基本的には、ミルク量や時間の目安ではなく、赤ちゃんがミルクを欲しがっているかどうか確認してあげましょう。

毎日きっかり同じ量を食べる人がいないように、赤ちゃんが日々ミルクを飲む量にもムラがあります。体調や環境によっても左右されるので、そこまで神経質になる必要はありません。

飲み過ぎのサインは?

女性

赤ちゃんが欲しがっていないのに飲ませるのは、飲ませすぎに繋がります。

また、母子手帳の成長曲線を振り切って体重が増えているときは赤ちゃんにミルクを与えすぎている可能性があります。

必要ないほど飲まされるとお腹がいっぱいになって機嫌が悪くなる赤ちゃんもいます。また、許容量を超えてしまうと吐き戻しをする子も多いです。

足りないサインは?

女性
1日で500ml〜600ml程度しか飲まない場合は少ないと言えます。

また、ミルクを飲んだあとに「すぐにまた欲しがる」「お腹が空いて泣いている」「機嫌が悪くなる」といった様子が毎度ある場合も足りていないと考えます。

中には午後になると母乳の量が減るママもいます。
その場合は夕方以降の授乳後のみミルクを足すようにしてください。

ミルクが足りていないと赤ちゃんの体重や身長は大きくなりません。
体重や身長が増えていないときは念の為、一度小児科に相談してください。

母乳とミルク混合で「様子を見ながらミルクを足す…」ってどれくらい?

 

ミルクの量を調整するために、まずは不足量を把握しましょう。

母乳を与え終わったら、哺乳瓶に200mlミルクを作って飲ませます。

その際に赤ちゃんが飲んだ量が不足分です。

\パッと作れるキューブタイプ/

明治ほほえみ らくらくキューブ 27g×48袋入り

楽天の詳細ページはこちら

Amazonの詳細ページはこちら

ミルクを飲みすぎの場合は、どうすればいい?

女性
個人差はありますが、ミルクを飲み過ぎている場合でも、1日の平均トータル量の1.3倍ほどの増減までであれば、あまり問題ないでしょう。
トータルで与えた量を毎日記載して残しておくと後から振り返りがしやすくなります。

成長過程にある赤ちゃんは、固形物を食べていないため大人が驚くほど早くお腹が空きます。一般的な目安量より多くミルクを飲んでいる赤ちゃんでも、「ミルクが足りない」と泣く場合には、基本的にはミルクを欲しがったら与えましょう。

ただし、成長曲線から大きくズレている、ミルクを与えた後に吐き戻しが多いという赤ちゃんはミルクの量を減らしましょう。

ミルクを減らす際は、様子を見ながら1回分50ml程度を減らすようにしましょう。
また、ミルクをあげる回数自体を減らしてもよいでしょう。欲しがるまであげず調節していきましょう。

ミルクが足りない場合は、どうすればいい?

女性
個人差があるため一概には言えませんが、1日のミルクトータル量が300〜400ml程度少ない赤ちゃんもいます。
この場合でも、体重や身長に成長がみられる場合であれば問題ありません。

ただし、体重が月ベースで増えていない場合は、飲ませる量を増やして、あげる回数も増やしてみましょう。その際には、ミルク1回分を30〜50ml程度ずつ増やすようにしてみましょう。また、あげる回数を増やしても構いません。

実は、どれだけママ・パパたちが原因を考えて対策を講じても「赤ちゃんがミルクを飲まない」ということはよくあります。そんな時には、無理に飲ませようとせず赤ちゃんのおなかが空くまで少し時間を空けましょう。

また、パパや他の家族に哺乳びんで飲ませてもらうと物珍しさで飲む子もいます。

ミルクを「全然飲まない」ときは…

 

赤ちゃんがミルクを飲まないとき、赤ちゃんがミルクを「飲みにくい」と思っている可能性があります。吸い口が赤ちゃんの月齢にあっていないときや、ミルクの温度が赤ちゃんの好みでないと嫌がって飲まない赤ちゃんもいます。

赤ちゃんがミルクを飲んでくれないときは、ミルクの温度を調整するようにしましょう。また、哺乳瓶の吸い口を変えてみてもよいでしょう。

女性
最初はみなさん、慣れない子育てに緊張して色々悩みが多いですよね。
でも赤ちゃんが元気に育っていればほとんどのことが些細なことになります。ミルクもその子にあった量で飲んでいれば問題ないことが多いです。

合わせて読みたい
2022-04-05
4ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲まない…大丈夫?ミルクを飲まない原因は? 「生後4ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲まない」原因について、お医...
合わせて読みたい
2022-04-05
4ヶ月の赤ちゃんの生活リズムが整わない…なかなか思うようにいかないけど大丈夫…?「生後4ヶ月の生活リズム」について、保育士さんに聞...

頑張りすぎのママ・パパへ

300_250nosh

育児も家事も「やることが多すぎ!」
そんな頑張りすぎのあなたへ。お夕飯を、ヘルシー&ラクにしませんか?

\新規ご購入で総額5,000円OFF!/

宅配冷凍お弁当「nosh」
詳しくはこちら

プレママ・ママパパ向けイベント!

来場するだけでプレゼントがもらえる♪

マタニティ・ママフェスタバナー

人気芸人のバービーさんやてぃ先生のトークイベントが決定!コンサートやお昼寝アートも無料で体験できちゃう。プレゼントがもらえる企業ブースも充実したお得なイベントです。

チケットはなくなり次第終了
気になるイベントがある人は今すぐチェック!

詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「赤ちゃんの過ごし方」カテゴリの特集記事/

赤ちゃんの朝寝はいつまで

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪