生後3ヶ月「連続10時間は、寝すぎ?」大丈夫なの?起こすタイミングも解説!

生後3ヶ月「連続10時間は、寝すぎ?」大丈夫なの?起こすタイミングも解説!

公開日:2022-02-25 | 更新日:2024-01-19

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

まだ生後3ヶ月なのに連続で10時間眠る…
これって寝すぎ?起こした方がいい?

生後3ヶ月の赤ちゃんが「長く寝過ぎかどうか」判断する目安をお医者さんに聞きました。
10時間連続で寝る理由や体調のチェックポイント、赤ちゃんのやさしい起こし方も解説します。

監修者

保育士
八田 奈緒美

経歴

2012年 聖徳大学児童学科 卒業
幼稚園免許・保育士免許を取得後、幼稚園を経験し、現在保育園にて勤務
幼稚園にて、3.4.5歳児担任。保育園にて、0.1歳児担任を務める。

生後3ヶ月なのに「10時間寝る…大丈夫?」

生後3ヶ月の赤ちゃんが連続で10時間も寝ていて…ありがたいですが心配です。赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか?
ママ
女性
生後3ヶ月でも10時間近く眠る赤ちゃんもいるので、心配しすぎなくても大丈夫です。睡眠時間は個人差が大きいです。

また、赤ちゃんの体調によっても、睡眠時間の長さは変わります。例えばよく遊んだり体を動かしたりして疲れた後や、湿疹が出た後、風邪などの病気をして体力が減ったあとはよく眠る赤ちゃんもいます。

”心配した方がよい”のはどんなとき?

女性
  • いつもよりも汗をかいてぐったりしている
  • 起きている時も気力がない

場合は、「病気」や「発達に関わるところに問題がある」といった疑いがあります。

ぐっすり寝ているときの「体調チェックポイント」

赤ちゃんが長く寝ているときに「定期的にチェックしたいポイント」をまとめました。
「乳児突然死症候群」を避けるためにも、数時間ごとに寝方、寝相などをチェックしてみましょう。

チェックポイント チェックの仕方/異常のサイン
呼吸
  • 呼吸音が聞こえるか
  • 呼吸が早まっていないか(1分間に60回以上呼吸していると早まっているサイン。横に寝かせて、胸やお腹あたりの上下を確認することで呼吸の回数を測ることができる)
  • 呼吸が止まっていないか(呼吸停止は異常のサイン)
体温
  • 体温は38度以上ではないか(38度以上の場合緊急受診が必要)
  • 汗を異常にかいていないか
顔色
  • 明らかに頬が赤くないか
  • ピンク色程度の血色があるか
  • 顔色が紫や青色ではないか(体調不良の可能性が高い)
寝姿勢 
(うつぶせ寝になっていないか)
  • うつぶせ寝をしていないか(窒息・転倒などのリスクがあるため、仰向けに寝かせる)
  • 寝ている姿勢が苦しくなさそうか
就寝環境(顔が寝具で覆われていないか)
  • 顔の周りに「タオル」や「玩具」などの物を置いていないか(なんらかの拍子に赤ちゃんに落ちて怪我・窒息などの事故につながるため)
  • 柔らかすぎる敷布団を使っていないか(埋もれてしまう可能性があるため)
  • 掛け布団は重いものを使用していないか(赤ちゃんの動きが妨げられてしまうため)

赤ちゃんを「起こしたほうがよい」のはこんなとき

女性
  • 何度も目を覚ましている様子がある
  • 「寝ぐずり」をしている
  • (夏場に)汗をびっしょりかいており、6時間以上お昼寝をしているとき

などのときは赤ちゃんを起こしてもよいでしょう。

このようなときには、「お腹が空いている」「鼻詰まりが苦しい」「喉が渇いた」「眠りから醒めかけて夢をみている」などから眠りが浅くなっている状態だと考えられます。
眠りが浅くなっているときは、起きるタイミングを逃している可能性があります。やさしく起こしてあげて体調を確認しましょう。

また、夏場は長時間寝続けると「脱水状態」になってしまうリスクもあります。
赤ちゃんの様子をみながら、6時間を目安に起こしてあげましょう。

「モゾモゾと動いている」ときが良いタイミング

女性
赤ちゃんが「モゾモゾと動いている」ときは眠りが浅くなっているので、そのタイミングで自然と目が覚めるように、部屋を明るくしたり生活音を立てたりしましょう。

赤ちゃんがびっくりしてしまうことのないように気をつけましょう。
いきなり大きい音を立てることはせず、寝ている場所から遠いところで音を立てる・笑顔でそっと声をかけるとよいでしょう。

反対に、じっと寝ている時は深い眠りに入っている状態なので、このタイミングで起こすと、熟睡状態から起こされるため機嫌が悪くなってしまうことがあります。

赤ちゃんの「やさしい起こし方」

赤ちゃんを機嫌よく起こしたいです。どのように起こすのがよいでしょうか。
ママ
女性

赤ちゃんを機嫌よく起こすために…

  • 母乳やミルクを与える
  • 布団などの寝具をめくる
  • 手や足、顔などを温かい手で触る
  • 笑顔で対応する
  • 赤ちゃんが「モゾモゾと動いている」タイミングで電気を明るくしたり、自然な生活音を立てる

を試してみるとよいでしょう。

母乳やミルクを与える

女性
母乳の場合は、ママが準備をしたら、優しく抱き起こして母乳を与えましょう。
ミルクの場合は、ミルクの準備ができたら寝ている赤ちゃんの口に吸い口をあてましょう

\ワンポイント・アドバイス/
抱き起こすといっとき寝ぼけたり、ぐずったりして泣く場合もあるため、寝かしたままで母乳やミルクを与えられる場合は「そのまま吸わせる」とスムーズにできますよ。

\パッと作れるキューブタイプ/

明治ほほえみ らくらくキューブ 27g×48袋入り

楽天の詳細ページはこちら

Amazonの詳細ページはこちら

布団などの寝具をめくる

女性
眠っている赤ちゃんの布団をゆっくり取り除いてみましょう。
体温を低くさせることで、目を覚まさせましょう。

\ワンポイント・アドバイス/
布団は、ゆっくり少しずつめくりましょう。
寝具を一気にめくり取り去ってしまうと、体温が一気に下がり、寒さから機嫌が悪くなってしまいます。特に冬場は注意してください。

手足などを温かい手で触る

女性
ママ・パパの手で赤ちゃんの頬やおでこをやさしく撫でる・手や足をさすってあげると自然と目を覚まします。

\ワンポイント・アドバイス/
ある程度温めた手で触ってください。
冷たい手で触ると目は覚めますが、体温が奪われてしまうため赤ちゃんは機嫌が悪くなります。びっくりして泣き出す場合も多いです。

赤ちゃんを起こした後は…?

女性
赤ちゃんが起きたときは、笑顔で赤ちゃんを見てあげましょう。
また、やさしい声で声をかけて安心させましょう。

親が笑っていない顔や不安のある表情で覗き込むと、赤ちゃんに不安が伝染してしまい泣き出してしまうことが多いです。
また、大声を出すと赤ちゃんはびっくりして不機嫌になります。怖い声も不安になってしまいます。

基本的には、大人がされて不愉快な起こし方は赤ちゃんも不愉快になります。「安心させる」「不安を取り除いてあげる」ような起こし方をしてあげましょう。

プリミィ フォトブック バナー

「知育玩具」のサブスクがスゴイ!

保育士や教員などのプロが選定したおもちゃが届く!
知育玩具のサブスク「Cha Cha Cha!」がお得です。

※対象:0歳~6歳まで

知育玩具「Cha Cha Cha!」
詳しくはこちら

0歳向けのおもちゃを見てみる

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「赤ちゃんの過ごし方」カテゴリの特集記事/

赤ちゃんの朝寝はいつまで

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!