生後10~11ヶ月で卒乳したい!なるべく自然な進め方&寝かしつけのコツも
公開日:2021-09-07
| 更新日:2024-01-22
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
1歳になる前に卒乳したい!
自然に卒乳する方法はある?
生後10~11ヶ月に卒乳することに成功したママの「体験談」を紹介します。
自然に進めるコツや、卒乳後の寝かしつけ方も聞いたので、参考にしてくださいね。
生後10~11ヶ月で卒乳できる?
子どもが1歳になる前(生後10~11ヶ月頃)に卒乳を試みたママたちに、卒乳できたか聞いてみると…。
(アンケート:「生後10~11ヶ月までに卒乳できましたか?」1歳前に卒乳を試みたママ50人に聞きました)
6割程度のママが「生後10ヶ月~11ヶ月に挑戦して、卒乳できた」と回答する結果に!
うちの娘は、”食べ物”への興味がすごくある子でした。
離乳食の進み具合も順調で、何でも食べてくれました。
11ヶ月になるちょっと前あたりから、自然と飲みながらなくなりました。
(3歳と小学1年生の女の子のママ)
生後10ヶ月で母乳の出が悪くなり、子供は不満そうな様子でしたし、私も出ない授乳にストレスに感じていたので卒乳しました。
私は感慨深く、寂しい気持ちになりましたが、子供は何の執着もなくあっさり卒乳しました。
(1歳の男の子のママ)
○○のときは「卒乳はまだ早い」と判断することも
- 離乳食があまり進んでいない
- 授乳しないとなかなか寝ない
- 授乳しないと泣き続ける
などに当てはまる場合、まだ卒乳するには早いと思い、あきらめたというママもいました。
”できるだけ自然に”授乳量の減らし方
できるだけ自然に授乳量を減らしていくための「進め方のコツ」を先輩ママに教えてもらいました。
STEP1 離乳食をしっかり食べさせる
離乳食を工夫して、少しずつ食べられる量やものを増やしていき、食に興味が湧くように心がけていました。
それに伴って、授乳のタイミングを少しずつ減らしていき、離乳食との割合が逆転するようにしていました。
(0歳の男の子と小学1年生の女の子のママ)
まず、離乳食を3食、規定の量を食べれていることが大事だと思います。
「お腹が減って夜中に起きる」ということをなくしてから、卒乳を進めるといいと思います。
(1歳の女の子のママ)
離乳食をしっかり食べさせることで、離乳食後の授乳を徐々に減らしていきます。
STEP2 日中の授乳回数を減らす
夜間より日中の授乳回数を減らすことを意識して、牛乳を好んで飲んでくれたので牛乳に移行したり離乳食で補えるように子供の気をそらしていました。
(4歳男の子のママ)
昼間に飲む回数を減らす様に意識していました。
欲しがるまであげない様にしていました。欲しがっても遊んだりして気を紛らわしていました。
(0歳と3歳の男の子のママ)
おっぱいを欲しがったら、代わりにお茶やおやつをあげるようにしていたママもいました。
STEP3 ストローマグ・コップで水分を補給できるようにする
生後7~9ヶ月くらいから、ストローの練習をはじめました。
ミルクや麦茶をそこから飲めるのようになったら断乳をして、口寂しくなった時や、夜中に起きてしまったときにおっぱいではなく、代わりにストローから飲み物を飲む、ということを続けていくと、次の日には授乳のことは忘れていたように思います。
(5歳と小学1年生の女の子のママ)
マグやコップで水分補給をする練習をしておく。
そうすると自然に母乳はほしがらなくなる。
(0歳と2歳の男の子のママ)
フォローアップミルクはどんなとき必要?
フォローアップミルクは、離乳食だけでは不足しがちなカルシウムやたんぱく質、鉄分等の栄養素を補うためのものです。
必要に応じて飲ませてあげましょう。
合わせて読みたい
2021-07-28
粉ミルクっていつまで飲ませていいの?フォローアップミルクって何?疑問を持つママ・パパのために「粉ミルクの卒業時期とキッカケ」を先輩...
【体験談】1歳前に卒乳できました!
我が家は、これで自然に卒乳できました!
生後11ヶ月頃までに卒乳することに成功した先輩ママたちに、「成功体験談」を聞いてみました。
おっぱいは安心するために執着するので大変だが、昼間は遊ぶのに集中させてとにかくおっぱいの存在を忘れさせる。割と昼間はすぐに卒業できる。
おっぱいと言い出しても違うことに気をそらせる。夜寝る前はおっぱいではない方法で安心させ寝かせる。私の場合はお腹の上にのせてトントンしたりしてとにかく密着して安心させていた。
(小学2年生の男の子のママ)
卒乳日を決め、2週間前からゆっくりと授乳時間や回数を減らしていったので、子供は特にぐずることもありませんでした。
夜は添い乳をしていたので泣くかと思ったのですが、寝る前にしっかりミルクを飲ませておくと、泣くこともほぼありませんでした。卒乳は大変だと思っていたのですが、我が家の場合は肩透かしなくらいアッサリと終わりました。
(1歳の男の子のママ)
我が家は、4ヶ月から離乳食をスタートさせて、常に1ヶ月ほど早めのスケジュールで進めていました。(主治医指導の元)
7ヶ月頃には一日の授乳回数も減り、8ヶ月すぎた頃には3回食+フォロミになっていました。
食べることへ興味が移行していたので、母乳を辞めても一切怒ることなく、また夜の寝かしつけも授乳が無いのでとても楽になりました。
眠りも深くなり、朝までぐっすり眠ってくれて、育児自体の負担もかなり減りました。
(1歳の女の子のママ)
一人目の時は、わたしでなくおばあちゃんに日中お世話してもらうようにしました。
おっぱいからさりげなく離して、哺乳瓶に切り替えて、ミルクじゃなくていいなって思う時は赤ちゃん用のジュースをあげたりしました。
(1歳と4歳と小学1年生の男の子のママ)
卒乳後の寝かしつけ方
寝る前の授乳の代わりに行う習慣や、夜泣きをしたときの寝かしつけ方などを先輩ママに聞いてみました。
ストローマグでミルクを飲ませる
夜中いつも授乳していたのが急になくなってしまうので、ストローマグでミルクを少し飲ませるようにすると、おなかいっぱいになって寝てくれました。
(5歳と小学1年生の女の子のママ)
白湯やお茶を飲ませている方もいました。
体全体をマッサージ
寝る前に子供の体全身を優しくなでなでしてマッサージのようなことをしていました。
(小学4年生の女の子のママ)
腕枕しながらトントン
授乳時代は添い乳で寝かしていたので、その延長で、腕枕とトントンの添い寝スタイルで落ち着きました。
(1歳の男の子のママ)
ラッコ抱っこでゆらゆら
スキンシップが大事なので赤ちゃんをお腹の上に寝転ばせてラッコ抱っこでゆらゆらしながら寝かしつけていました。
(0歳と3歳の男の子と、5歳と小学1年生の女の子のママ)
子どものお気に入りアイテムを持たせる
お気に入りアイテムを持たせる(我が家の場合はTシャツ、毛布)。
それを持ったら安心できるようで、寝ようとしてくれる。夜泣きの際も手元に持っていくと泣き止んでいた。
(0歳の男の子と、2歳と4歳の女の子のママ)
「お風呂→部屋を暗くする→音楽を流す」など、寝るまでの流れをルーティン化して、自然に眠くなるようにしているママもいましたよ。
”あると助かる”寝かしつけアイテム
先輩ママに聞く、「卒乳時にあって助かったアイテム」はこちら。
抱っこ紐
エルゴがあって助かりました。
泣いたらとにかく抱っこして部屋の中をずっと歩いて寝かしていました。抱っこ紐なしで長時間抱っこは辛いので、あってよかったです。
(1歳と5歳の男の子のママ)
ストローマグ
リッチェル ストローマグ アクリア いきなりストローマグセットR楽天の詳細ページはこちら
Amazonで探す
卒乳時には乳の代わりにストロー付きマグに入れた白湯を飲ませていました。
白湯を飲むことで口寂しさが解消された感じがあり、助かりました。
(0歳の男の子と2歳の女の子のママ)
ホームシアター
ドリームスイッチ セガトイズ
楽天の詳細ページはこちら
Amazonで探す
ディズニーのおはなしホームシアターは、お祝いで頂いたものなのですが、卒乳前後に、気がまぎれて寝れるようになるかなと思います使用していました。
実際、たすかりました。
(3歳と小学1年生の女の子のママ)
先輩ママの体験談を参考に、お子さんに合った方法で卒乳をすすめてくださいね。
\「卒乳したいのに、母乳が止まらない」と思ったら/
「胸がいつも張ってつらい」
「そろそろ母乳量をセーブしたい」
というママに選ばれています。授乳ケアの専門家の協力のもとブレンドされたオーガニックハーブティーです。
AMOMA公式通販の詳細はこちら
楽天の詳細ページはこちら
Amazonの詳細ページはこちら
合わせて読みたい
2020-09-04
なかなか卒乳ができない…。どうすればうまくいくの?卒乳に苦労した経験がある先輩ママ50人に「卒乳までの流れ」を聞きました。卒乳のキ...