【生後9ヶ月の理想の睡眠時間】昼寝は?朝は何時に起きる?生活リズムの整え方

【生後9ヶ月の理想の睡眠時間】昼寝は?朝は何時に起きる?生活リズムの整え方

公開日:2022-08-31 | 更新日:2022-09-09

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

9ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間は何時間?
どれくらい寝かせたらいい?

生後9ヶ月の赤ちゃんの「睡眠時間」について、保育士さんに聞きました。
この時期の睡眠時間の目安や生活リズムの整え方、朝起きないときや夜寝ないときの対処法も解説します。

監修者

保育士
八田 奈緒美

経歴

2012年 聖徳大学児童学科 卒業
幼稚園免許・保育士免許を取得後、幼稚園を経験し、現在保育園にて勤務
幼稚園にて、3.4.5歳児担任。保育園にて、0.1歳児担任を務める。

生後9ヶ月の睡眠時間は「11〜13時間」程度

女性
生後9ヶ月の子の睡眠時間は、だいたい11〜13時間程度です。
この頃になると、昼夜の区別がしっかりしてきます。なかには、夜に5〜8時間程度まとまって眠る赤ちゃんもいます。

ただし、赤ちゃんの睡眠時間は個人差が大きいものです。
日中は活動的に過ごし、規則正しい生活が送れていて、赤ちゃんがご機嫌であれば、平均時間からずれていても問題ありません

【月齢別】必要な睡眠時間

赤ちゃんの月齢により必要な睡眠時間は変わります。
生後9ヶ月~1歳までは11~13時間ほど眠る子が多いです。

月齢 1日の睡眠時間の目安
0ヶ月 15〜20時間
1〜3ヶ月 15〜17時間
4〜6ヶ月 13〜14時間
6〜8ヶ月 14〜16時間
9ヶ月 11〜13時間
10ヶ月〜1歳 11〜13時間

睡眠リズムを整える5つのポイント

ボールで遊ぶ赤ちゃん

女性

生後9ヶ月の赤ちゃんの睡眠リズムを整えるには、日中~入眠前の5つのポイントを抑えましょう。

〈日中〉

  • 6〜7時には起床する
  • 離乳食の時間を規則正しく整える
  • お昼寝を長くとらない


〈入眠前〉

  • 室温・体温が高くなりすぎないようにする
  • 部屋の明かりを薄暗くする

ポイント① 6〜7時には起床する

女性
朝は6〜7時には起床し、午前中から活動的に過ごすとよいでしょう。
特に外へのおでかけは刺激になって、ほどよい疲労感も与えられます。公園などへお散歩に出かけましょう。

ポイント② 離乳食の時間を規則正しく整える

女性
離乳食の時間を決めましょう。
「朝は8時、昼は12時、夜は18時に離乳食タイム」にするなど食事のリズムを決めてあげることで、睡眠リズムも整いやすくなります

生後9ヶ月頃から、3回食になる赤ちゃんが多いと思います。ママやパパも慣れない離乳食で大変かもしれませんが、与える時間にもなるべく気をつけてみてくださいね。

ポイント③ お昼寝は2~3時間を目安に

女性
生後9ヶ月頃は体力がついてくるため、お昼寝を長くしてしまうと夜の入眠が遅くなり、睡眠リズムがずれてしまいます。
お昼寝は午前と午後で1回ずつ、合計2~3時間に抑えるのがよいでしょう。

また、夕方遅くまでお昼寝してしまと、睡眠リズムの崩れにつながります。お昼寝は遅い時間までさせないように気をつけましょう。
お昼ご飯を食べたら、そのままお昼寝モードに入れるように、ゆったり過ごせるといいですね。

ポイント④ 室温・体温が高くなりすぎないように気をつける

女性
体温が高い状態だと、眠りづらいです。体温を下げると、入眠モードになっていきます。

寝る時間の体温が高くなりすぎないように、入浴は入眠の1時間ほど前には済ませておきましょう。
また、9ヶ月の赤ちゃんは穏やかに過ごそうとしても、ハイハイやずり這いで今までよりも動きますので、体温が上がりやすく汗もかきやすいです。
室温や着せる衣服などにも注意してあげましょう。

ポイント⑤ 部屋の明かりを薄暗くする

女性
入眠前には部屋を薄暗くして過ごしましょう。
テレビやスマホの使用は控え、興奮させないように穏やかな時間を過ごしましょう。

赤ちゃんにマッサージをしたり、絵本を読んだりしながら過ごすといいですね。お気に入りのタオルやぬいぐるみと一緒に寝かせるのも効果的です。

\注意!/

生後9ヶ月頃は、ハイハイやつかまり立ちができるようになります。行動範囲が広がるため、思いもよらない場所に手が届いてしまうこともあります。薄暗くなると、危ないものにママやパパが気づけないこともあるため、赤ちゃんを囲む周りの環境には注意してくださいね。

朝は何時に起こせばいい?

女性
朝は遅くとも8時までには起こしましょう
ぴったり決まった時間である必要はありませんが、寝不足でなければだいたい同じ時間に起床する方がよいです。

声をかけたり、揺すって起こしたりするのではなく、カーテンを開けて部屋を明るくしたり、自然な生活音を立ててみましょう。

朝になっても起きない場合のチェックリスト


朝になっても起きない場合は、赤ちゃんの体調も確認してあげましょう。

  • 体が熱くないか
  • 汗をかきすぎて脱水状態になっていないか
  • ぐったりしていないか 
  • 機嫌が悪くないか

などをチェックしてください。

なぜ?夜になかなか寝てくれない…

女性

夜に眠れない場合には、

  • 朝の起床時間が遅い
  • 日中の運動量や刺激・外気浴が足りていない
  • お昼寝の時間が長すぎる
  • 夕方遅くまで寝ている
  • 寝る前に興奮してしまっている

といった原因が考えられます。

薄暗い部屋で静かに過ごしていると、だんだんと眠くなってくる子が多いです。
落ち着いて入眠しやすくなるような環境を作ってあげましょう。

睡眠時間は「赤ちゃんによって違う」

女性
睡眠時間に関しては、何ヶ月になっても個人差が大きいものです。
平均時間や目安にとらわれずに、赤ちゃん自身の状態をしっかりと観察してあげましょう。

夜になかなか眠ってくれないと辛いこともあるかもしれませんが、お昼寝のとき一緒に寝たりしながら、頑張って乗り越えましょう。

合わせて読みたい
2022-06-03
9ヶ月の赤ちゃんが夜ぜんぜん寝てくれない!お昼寝をさせすぎ?生後9ヶ月の赤ちゃんの「生活リズムの整え方」について、保育士さんに聞き...
合わせて読みたい
2022-06-03
生後9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない…。どうしたら食べてくれる?「9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べないときの進め方」を先輩ママ・パ...

プリミィ フォトブック バナー

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「赤ちゃんの過ごし方」カテゴリの特集記事/

赤ちゃんの朝寝はいつまで

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!