うまくいく!公園デビューはいつから?初日の服装&暗黙のルール。失敗談も
公開日:2021-12-22
| 更新日:2022-05-18
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
公園デビューはいつからがいいんだろう?
服装やルールってある?
「公園デビュー」について先輩ママ・パパ50人にアンケートを実施。
持ち物や注意点、ママ友やパパ友のつくり方も聞きました。
公園デビューしたのはいつ?
公園デビューは何歳頃が多いのでしょうか?
先輩ママ・パパに聞いてみると…。
(アンケート:「公園デビューをした時期はいつ頃ですか?」先輩ママ・パパ50人に聞きました)
バラつきがありますが、生後6ヶ月と1歳が同率1位で、約4割の人がこの時期に公園デビューをしていました。
どうしてその時期にしたのか、理由を聞いてみると…。
生後6ヶ月でデビューしました!
外の様子がわかり、上手に座れるようになったので公園デビューしました。
(1歳の女の子と5歳の男の子のママ)
生活リズムが整い始め、外の空気に触れさせたいと思い公園デビューしました。
(1歳の女の子のママ)
1歳でデビューしました!
少しだけ歩けるようになり、ファーストシューズにも慣れた頃だったので公園に行きました。
(1歳の男の子のママ)
保育園の準備がてら行きました。
遊具や子どもに慣れてもらうのにちょうどよかったです。
(0歳の女の子と5歳の男の子のママ)
デビュー初日は気をつけて!「公園での暗黙のルール」
幅広い年齢層の子どもが集まる公園には、守った方がよいルールやマナーが存在することも。
「これは気を付けた方がいい!」ということを、先輩ママ・パパに聞きました。
挨拶を忘れずにする
先に来ているお母さんやお子さんへの挨拶は心がけていました。
近所の公園だとその後と会うこともあるかもしれませんので最低限の挨拶はしておいた方が安心かと思います。
(1歳の女の子と、小学1年生と小学4年生の男の子のママ)
持ち物には名前を書く
持ち物にはしっかりと名前を書いておいた方がいいです。
他の子と持ち物がかぶっていると、喧嘩の原因になります。
(0歳と3歳の女の子のママ)
遊具を独占しない
ブランコなど順番待ちができそうなときは、数回乗ったら交代しましょう。
(小学3年生の女の子のママ)
混雑する時間帯を避ける
小学生の下校時間になると、大きいお兄ちゃんお姉ちゃんが増えて遊ばせるのが危なくなるので午前中に行くようにしていました。
(5歳と小学3年生の男の子のママ)
公園でのママ友・パパ友のつくり方
同世代の子どもが集まる公園では、自然と親同士が仲良くなることも。
公園でママ友・パパ友をどのようにつくったのか聞いてみると…。
何度か見かけるママがいたので、思い切って話しかけました。
挨拶から始めて、会話を増やしていきました。
(0歳の男の子と4歳の女の子のママ)
同じぐらいの月齢の子どもを連れているお母さんに声をかけました。
毎回同じ言い回しで、基本「今何か月ですか?」と聞いていました。
(4歳の女の子のママ)
子どもが何かをやらかして謝るなど、子どもきっかけに仲良くなりました。
話すきっかけを得ると、同じような悩みを抱えているだろうし話が続きます。
(1歳の女の子と2歳の男の子のパパ)
子ども同士が自然に遊ぶようになったことがきっかけです。
見守る間に育児に関するお話をしています。
(5歳の男の子と小学2年生の女の子のママ)
【失敗談】やらかした!公園デビュー体験談
「これは…ちょっと失敗しちゃった!」
公園デビューの失敗談を聞きました。
子どもが眠たい時間に行くと、ぐずって大変でした。
機嫌の良い時間帯に行けばよかったです。
(3歳女の子と小学2年生の女の子のママ)
【大成功】楽しかった!公園デビュー体験談
初めての公園でも子どもと楽しめた♪
公園デビューをするときに「やってよかったこと」を教えてもらいました。
ボールなど子どもが好きなおもちゃを持参し、大人も一緒に遊ぶのがおすすめです。
ボールや車のおもちゃを持っていったら、とても喜んでくれました。
(1歳の男の子のママ)
シャボン玉やボール、縄跳びや砂場グッズなど、遊び道具をたくさん持っていくとより楽しめます。
(2歳と5歳の女の子のママ)
気軽にママ友に挨拶するといいと思います。
勝手に苦手意識を持っていましたが、話してみると大体の方は優しいです。
子どももお友達と一緒に遊べて楽しそうでした。
(0歳の男の子と4歳の女の子のママ)
デビュー初日の服装&持ち物リスト
公園に行く際、どのような服装で行けばいいのか、何を持って行けばいいのか悩んでしまいますよね。
先輩ママに・パパに「おすすめの服装」や「持ち物」を聞きました。
服装例
親子ともに、「汚れてもいい」「動きやすい」服装が基本です。
親子それぞれどのような服装でお出かけしたの教えてもらいました。
走ったり機敏に動けるように、親はズボンにスニーカーでした。
転んでも危なくないように、子どもは長袖長ズボンにしました。
(3歳と小学2年生の女の子のママ)
親は運動靴にデニムで行きました。
すぐ動けるように、スカートやパンプスはやめた方がいいと思います。
子どもは歩きやすいズボンとファーストシューズを着用させました。
(2歳の女の子のママ)
親は汚れてもいいズボンとトレーナーです。
子どもはフード付きだと危険なので、子どもはフードなしのトップスに長ズボンを履かせて行きました。
(2歳と3歳の男の子のママ)
持ち物リスト
公園デビューをした日の「持ち物リスト」を先輩ママ・パパに聞きました。
公園に滞在する時間や子どもに合わせて、必要な物をリスト化しておくのがおすすめです。
- オムツ
- 着替え一式
- ウエットティッシュ
- アルコール消毒
- ティッシュ
- ポリ袋
- レジャーシート
- 飲み物
- おやつ
着替えの服。
砂で遊んだり水をだしたりしたのですが着替えを持って行ってなかったので困りました。
そのせいで早く帰る事になってしまって申し訳なかったです。
(5歳の女の子のママ)
砂で子どもの手が汚れるので、ウエットティッシュは必須でした。
(4歳の女の子と小学1年生の男の子のママ)
レジャーシートと水筒を持って行きました。
ベンチは汚れていることもあるので、レジャーシートがあると安心ですよ。
(1歳と3歳の男の子のママ)
あまり子供が歩かず、すぐに座り込んでしまって子どもの機嫌が悪くなったので、お菓子を持っていけばよかったと思いました。
(2歳の女の子のママ)
子どものお世話やママ友・パパ友付き合いなど、公園デビューは不安なことがいっぱいだと思います。
先輩ママ・パパのアドバイスを参考に、楽しい公園デビューを迎えてくださいね。