生後6ヶ月のタイムスケジュール表│毎日何してる?生活リズムの整え方

生後6ヶ月のタイムスケジュール表│毎日何してる?生活リズムの整え方

公開日:2022-02-21 | 更新日:2024-01-18

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

生後6ヶ月の赤ちゃんと毎日どう過ごしてる?
離乳食やミルクのタイムスケジュールはどんな感じ?

先輩ママ・パパ50人に「生後6ヶ月の赤ちゃんの一日の過ごし方」について聞きました。
退屈しない遊び方、生活リズムの整え方も紹介します。

生後6ヶ月のタイムスケジュール例

生後6ヶ月の赤ちゃんがどのように過ごしているのか、実際の1日のスケジュールを先輩ママ・パパ50人に聞きました。
「授乳中」「完全ミルク栄養」「離乳食開始後」に分けて、それぞれ教えてもらいました。

「授乳中」のスケジュール表

時刻 やること
6:00 起床
6:30 授乳1回目
7:00 室内遊び
家事
10:00 散歩
12:00~16:00 授乳2回目
昼寝
16:30 授乳3回目
18:00 入浴
18:30 授乳4回目
21:00 就寝

「完全ミルク栄養」のスケジュール表

時刻 やること
7:00 起床
ミルク1回目
8:00~11:00 幼児教育のおもちゃで遊ぶ
11:00~13:00 ミルク2回目
昼寝
13:00 散歩
15:00 ミルク3回目
昼寝
18:00 ミルク4回目
18:30 入浴
19:00 就寝

「離乳食開始後」のスケジュール表

時刻 やること
7:00 起床
授乳1回目
9:00 昼寝
10:00 散歩
11:00 授乳2回目
14:00 離乳食
授乳3回目
15:00 室内遊び
17:00 入浴
18:00 授乳4回目
20:00~21:00 授乳5回目
就寝

※離乳食が2回に進んでいる場合には、午前中に1回、午後に1回のペースがよいでしょう。

「生活リズムが整わない…」どうすれば?

育児に悩むママ

新生児期と比較し、生後5ヶ月~7ヶ月になると、赤ちゃんが起きている時間が長くなります。そのため、ご家族が赤ちゃんを観察していないといけない時間が増えるため、育児以外の時間が減少することも想定されます。
さらに、通園している兄弟がいる場合などは、兄弟の生活リズムも保つ必要もあり、赤ちゃんを中心としたリズムを作ることが難しくなります。

したがって、無理にリズムを作ろうとしなくても大丈夫です
特に、小児科医の指摘がなければ、ご家族のペースにあった生活リズムで差し支えないと考えます。

ただし、体重の増加や運動発達など、赤ちゃんが問題なく成長しているかを確認し、乳幼児健診等で小児科の医師から指摘を受けた場合には生活リズムを見直す必要があるでしょう。

理想の睡眠時間&活動時間

生後6ヶ月頃の子どもの理想的な睡眠時間は13~14時間程度活動時間は10~11時間程度と言われています。
連続して6~8時間睡眠できるようになるので、夜の睡眠にプラスして2~4時間の昼寝を2回程度とるのが理想的です。
朝は8時までに起床、夜は21時までに就寝させることを意識すると良いでしょう。

生活リズムの整え方

先生(男性)

赤ちゃんの生活リズムを作る上では、

  • 午後8~9時に眠れる環境をつくる
  • お風呂→授乳→睡眠の順番でスケジュールをたてる

この2つがポイントになります。

「寝る子は育つ」と言われるように、成長に欠かせない成長ホルモンは寝ているときに多く分泌されるため、寝る時間とタイミングを整えることは重要と思います。

したがって、子どもの睡眠時間を確保する意味でも、午後8時までには食事(授乳)や入浴を終え、いつでも睡眠できる環境をできるだけ作っておくことは重要です。

寝るタイミングを設定しておけば、ご家族の1日のスケジュールも立てやすくなりますし、仮に、ご家族が疲れた時などでも、睡眠をとる時間を確保しやすくなるため、ご家族にもメリットがあります。

たまに、午後10時を回ってもショッピングモールなど、小さな赤ちゃんを連れたご家族を見かけることもありますが、小さな子どもがいらっしゃるご家庭は、遅くとも9時までには就寝できる環境を整えてあげることが重要です。

また、授乳とお風呂の順番も工夫するとよいでしょう。
なぜかと言うと、お風呂に入ると体を洗うなどの体に触れられる刺激と、体温が上昇するため、眠気のあった赤ちゃんでも起きてしまいます。逆に、子どもだけでなく、大人でもお腹がいっぱいになると、副交感神経というリラックスする神経が働き、自然と眠くなります。
この効果を利用し、お風呂→授乳→睡眠という順番の方が、自然と眠りにつきやすくなります

さらに、昼間のお散歩や手足を動かすといった運動や、笑ったり泣いたりといった感情の起伏がエネルギーを消費するため、日中の活動の強度を上げることも「眠り」につきやすくするためにおすすめです。

先輩ママはこうやって生活リズムを整えた!

実際、どのようにして生活リズムを整えたのかを先輩ママに聞いてみると、

  • 寝るときは部屋を真っ暗にする
  • 寝る前のルーティンをつくる
  • 朝日を浴びさせる
  • 3食を同じ時間に食べさせる
  • 昼間の活動量を増やして疲れさせる

などを、意識している方が多かったです。

ママ
遮光カーテンで完全に真っ暗な寝室を作りました。
夕寝は30分ほどにして就寝時間が遅くならないようにしていました。
就寝前の授乳は調光ライトの光の中、暗く落ち着く雰囲気の中で行い、寝る前は必ず絵本を読んで寝るルーティンを習慣つけていると、寝入りが早かったように思います。
(3歳の男の子のママ)
ママ
朝起きたらカーテンを開けて朝日を浴びさせること、午前中決まった時間にお散歩することで生活リズムを整えました。
(2歳と小学2年生の女の子と、4歳の男の子のママ)
ママ
3食同じ時間にごはんを食べることを意識していました。
また、生活リズムを乱さないために、それぞれ行動の時間配分を大切にしていました。
(3歳の男の子と6歳の女の子のママ)
ママ
夜、たくさん寝てくれるように、昼間にいっぱいおもちゃで遊んだり、リビングで動いたり、お散歩に行ったりしました。
昼間に体を疲れさせて、夜はきちんと寝るということを習慣づけています。
(0歳の男の子のママ)

\ジャンプするたびにメロディが流れる♪/

フィッシャープライス レインフォレスト ジャンパルーII

楽天の詳細ページはこちら

Amazonの詳細ページはこちら

毎日何してる?生後6ヶ月の赤ちゃんとの過ごし方

赤ちゃんとママ

生後6ヶ月の赤ちゃんとの「日中の楽しい過ごし方」を先輩ママ・パパに教えてもらいました。

絵本の読み聞かせ

ママ
毎日必ず絵本を読むと決めていました。
(1歳の女の子と3歳の男の子のママ)

新聞紙・折り紙で遊ぶ

ママ
新聞紙や折り紙をちぎったり、ぐしゃぐしゃにして遊ぶのが楽しかったみたいです。
(0歳の男の子と2歳の女の子のママ)

マッサージでスキンシップをとる

ママ
スキンシップでマッサージをしたり、一緒に昼寝をしたりしてリラックスして過ごしていました。
(0歳と小学2年生と4年生と5年生の女の子と、5歳の男の子のママ)

お散歩

ママ
ベビーカーで散歩していました。
ただ歩くだけでなく「天気が良いね」「お花があるね」「お友達が遊んでるね」とひたすら声をかけて、言葉のシャワーを浴びせていました。
(3歳の男の子のママ)

子育て支援センターに行く

ママ
昼間もよく寝る子だったので、午後からは支援センターへ行って刺激を与えてました。
色んな子どもと触れ合い、お座りやハイハイをしている姿をじっと見たり、おもちゃで遊んだりしました。
(2歳と5歳の男の子のママ)
合わせて読みたい
2021-07-08
赤ちゃんとの遊び方がイマイチわからない!一人遊びを放置するのもなんだし…。お悩みのママ・パパのために「赤ちゃんとの遊び方」について...
合わせて読みたい
2022-02-02
子育て支援センターって絶対に行くべき?行かない人もいる?「子育て支援センター」に行ったことのあるママ50人に、率直な感想を聞きまし...

【教えて先輩ママ&パパ】お悩みQ&A

育児に悩むママ

生後6ヶ月の赤ちゃんが夜中起きるようになりました。どうすればよいでしょうか…?
ママ(困り顔)
ママ
昼寝時間を短くしたり、お風呂の時間を少し長くしたりするといいと思います。
寝室を真っ暗にするのもおすすめですよ。
(0歳と小学2年生と4年生と5年生の女の子と、5歳の男の子のママ)
生後6ヶ月の赤ちゃんが昼寝をしません。どうしたらよいでしょうか…?
ママ
ママ
早寝早起きをし、朝には外気を感じさせるようにして、刺激を与えるといいと思います。
一緒に遊んで刺激を与えると疲れて寝てくれますよ。
(1歳の女の子と、4歳と小学2年生の男の子のママ)
ママ
太陽の日差しに当たるだけでも赤ちゃんは疲れると思うので、ベランダに出てうろうろしたり、お散歩したり、赤ちゃんにいろいろな刺激を与えてあげてみてはいかがでしょうか。

刺激を与えたあとに、いつもの寝かしつけ方法で寝かせることを続けます。私もリズムを作るのに何度も失敗しましたが…繰り返すことでいずれはそれが習慣になり、お昼寝のリズムが作れました。
(2歳の男の子と6歳の女の子のママ)

\赤ちゃん寝かしつけアイテム/

Dreamegg D11 ホワイトノイズマシン
価格:4,590円(税込)

楽天の詳細ページはこちら

Amazonの詳細ページはこちら

ご紹介した生後6ヶ月の赤ちゃんとの一日の過ごし方を参考に、子どもに合ったタイムスケジュールを立ててみてくださいね。

合わせて読みたい
2020-05-13
日中に赤ちゃんを疲れさせて、夜しっかり眠ってもらいたい!そんなママ・パパのために、「赤ちゃんを疲れさせる方法」を先輩ママ・パパ50...

プリミィ フォトブック バナー

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「赤ちゃんの過ごし方」カテゴリの特集記事/

赤ちゃんの朝寝はいつまで

突発性発疹から急性脳症になった話

もっちさん漫画回遊バナー

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪

\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪

\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!