もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
赤ちゃんがテレビに近づいてしまう!
何度離しても寄っていく…。
テレビに近づく赤ちゃんに困っている方におすすめ!
先輩ママ・パパが実践している「赤ちゃんをテレビに近づけない方法」や、100均グッズを使った手作りの対策を紹介します
もくじ
何度離しても赤ちゃんがテレビに近づいてしまって悩んでいるママ・パパは多いです。
あんまり近くでテレビを見るのは視力に影響がないか心配だし、どうにかしたいですよね。
そこで、先輩ママ・パパに、テレビに近づく赤ちゃんへの対策を教えてもらいました!
1番多かったのが、サークルを使ってバリケードにする方法。
段ボールで手作りしたり、ワイヤーラックをアレンジして使っている家庭も多いようです♪
ローテーブルを使って物理的に近づけなくするという方法も人気でした。
子どもが苦手なおもちゃ・絵本を置くというアイデアも!
サークルと合わせて使うと、より効果が期待できそうです。
予算に余裕がある場合は、思い切って壁掛けテレビにするのもおすすめ!
テレビ台をなくすとスッキリ広々としたお部屋になりますよ♪
最近、ママ・パパの間で口コミで広がっている方法が、TV前に人工芝を敷く方法。
安くて簡単な方法なので、採用している方もいますが…転んでケガをするケースもあります。
転んだ先に人工芝の凹凸があって、顔にケガをしてしまうこともあるので、安易に使うのは避けたほうがよいでしょう。
テレビに近づく赤ちゃんへの対策に、「100均グッズが大活躍した!」というケースも。
先輩ママ・パパに活用アイデアを教えてもらいました。
赤ちゃんがテレビに近づいてお悩みのママ・パパは、ご紹介した方法をぜひ試してみてくださいね♪
スマホにどんどん溜まっていく、可愛い子どもの写真。
子どもが大きくなったときに、「このときはこんなことがあったよ」と一緒にアルバムを見返せば、またひとつ、笑顔の思い出が増えます。
わかってはいるけど、プリントしに行く時間がない!
そんな忙しいママパパのための、オンラインフォトサービス「PRIMII(プリミィ)」
寝る前などの空いた時間に、スマホで注文すればおうちに届きます♪
\ 子育てライフ限定特典 /
会員登録後にギフトコードの入力で、L判プリント40枚分の280ptをプレゼント!
ギフトコードはこちら
kosodate
有効期限:2025年12月31日
ギフトコードは登録完了画面の「ギフトコード登録欄」で、ご入力ください。登録完了画面を閉じてしまった場合は、マイページ内の「プリミィで使えるコード登録」からご入力できます。
\卒園・入学特集/
卒園式・入学式の上品可愛いヘアアレンジ特集♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!