痛すぎ!会陰切開の痛みはいつまで?ピークは?痛くない座り方&和らげる方法

痛すぎ!会陰切開の痛みはいつまで?ピークは?痛くない座り方&和らげる方法

公開日:2020-06-25 | 更新日:2024-05-28

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

マタニティ・ママフェスタバナー

会陰切開って…つまり何?
痛みっていつまで続くの?
痛みのピークはいつ?

会陰切開について、わかりやすく解説します。
「会陰切開の痛みを和らげる方法」も紹介するので「痛みが怖い…」という方はぜひ読んでくださいね。

三原 卓志 先生

監修者

戸塚共立レディースクリニック

産婦人科部長
三原 卓志 先生

経歴

公益社団法人日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
一般社団法人日本周産期・新生児医学会 周産期(新生児)専門医
母体保護法指定医

平成10年 山形大学医学部 卒業
平成12年 横浜市立大学附属病院
平成21年 神奈川県立こども医療センター
平成26年 横須賀共済病院
令和2年 戸塚共立レディースクリニック

会陰切開とは?

先生(男性)
会陰切開をわかりやすくいうと、出産のときに赤ちゃんがでてきやすいように、股の一部を切ることです。腟口~肛門の間にある「会陰」という場所を切ります。

これは出産により、より深刻な事態(股が裂けて、感染症にかかる、排便に影響がでる等)を防ぐために、医師が行う処置です。

痛みはいつまで続く?

出産時、会陰切開をしたママに、痛みはいつまで続いたか聞くと、このような結果になりました。

グラフ

(アンケート:「会陰切開の痛み」について先輩ママ50人に聞きました)

産後1~2週間ほど痛みが続いたと答えたママが多かったです。

痛みのピークは?

グラフ

(アンケート:「会陰切開の痛み」について先輩ママ50人に聞きました)

約8割のママが、産後2~3日がピークと回答しました。

【体験談】会陰切開の痛みはどんな感じ?

ママ
トイレが恐怖でした。
力を入れるととても痛かったです。歩くのも痛く、すごくゆっくりしか歩けず入院中にシャワー室まで歩くのが大変でした。
(1歳の女の子のママ)
ママ(困り顔)
夜ズキズキして眠れないほどの痛みがありました。
鎮痛剤でなんとかしのぎましたが、その後の食事などの座る場面などもすごく痛かったです。
(0歳の女の子のママ)

痛みを和らげる方法は?

先生(男性)
ドーナツ型のクッション使うと、座りやすくなります。
つらいときは医師に相談し、鎮痛剤や座薬を処方してもらいましょう。

また、寝るときはタオルをうまく活用しましょう。
横向きで寝るとき→膝と膝の間にバスタオルを挟んでみましょう。
仰向けで寝るとき→バスタオルを丸めて膝の下に入れて、膝を少し立てるようにしてみましょう。
傷口が引っ張られるのを防ぐため、少し楽に感じます。

早く傷を治すには?

先生(男性)
早く治すには、基本的に「あなた自身が安静にすること」が一番です。

食事は、タンパク質(肉・魚・大豆食品)・ビタミンやミネラル(野菜やフルーツ)などバランスよく摂取しましょう。

また、治るまでは、傷口を清潔に保ってください。
ナプキンを小まめに交換したり、できれば入浴も毎日行ってください。

合わせて読みたい
2020-08-04
会陰切開の痛みがつらい…。「痛みを和らげる方法」をお医者さんに聞きました。

【体験談】私はこうやって乗り切った!

ママ 赤ちゃん

会陰切開の痛みを乗り切る方法を先輩ママに教えてもらいました!

ドーナツクッションが必須!

ママ
寝室にもリビングにも車にも、どこにでも持って行きました。
(2歳の男の子のママ)

中央に穴があいているので、会陰切開した患部への負担を軽減してくれます。
「ドーナツクッションがなければ座ることができなかった」というママ多数!

できるだけ動かない!

ママ
とにかくあまり動かないようにしてました。
動く時は、一つ一つの動作はゆっくりしていたと思います。
(小学4年生の男の子のママ)
ママ
無理に歩いたりしないで、そっとする。
動かなくて済むように手を伸ばして届く位置に物を置く。
(2歳、5歳の男の子のママ)

排尿時はゆっくりやさしく!

ママ
おしっこをする時は一気に出さずゆっくりとするようにしていました。
また、拭く時も優しく押さえるようにして拭くようにしました。
(0歳、3歳、5歳の女の子のママ)

痛み止めの薬を飲む!

ママ
病院から処方してもらった痛み止めを飲んでいました。 一番酷いときは座薬を入れていました。
(0歳の男の子のママ)

痛みがあまりにひどい場合は、出産した産婦人科のお医者さんに相談してください。症状に応じて治療や処方薬がもらえます。

合わせて読みたい
2020-08-04
会陰切開の傷跡が腫れがひかない…。腫れが痛い…。こんなとき、「どうケアするのが正しいの?」「病院に行くべき?」と産婦人科のお医者さ...

プレママ・ママパパ向けイベント!

来場するだけでプレゼントがもらえる♪

マタニティ・ママフェスタバナー

人気芸人のバービーさんやてぃ先生のトークイベントが決定!コンサートやお昼寝アートも無料で体験できちゃう。プレゼントがもらえる企業ブースも充実したお得なイベントです。

チケットはなくなり次第終了
気になるイベントがある人は今すぐチェック!

詳細はこちら

オシャレママになれる♡

「おしゃれなマタ服、どこで売ってる?」
「お腹が目立たない服がほしい!」

そんな妊婦さんは必見♡
大人可愛いファッションアイテムは、マタニティ通販の「スウィートマミー」で探してみよう♪

スウィートマミーはこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「出産後」カテゴリの特集記事/

産後に痩せる時期

産後の話

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪