もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
出産後にダイエットしたい方。
運動不足を解消したい方は必見。
「出産後の運動」について、お医者さんに聞きました。いつからできる?痩せやすい時期は?おすすめの産後ストレッチも聞きました。
1997年 慶應義塾大学理工学部卒業
1999年 同大学院修士課程修了
2006年 東京医科大学医学部卒業
2012年 東京医科歯科大学大学院博士課程修了
三楽病院整形外科他勤務
愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
米国にてペインマネジメントとエイジングケアについて学ぶ
2016年 フェリシティークリニック名古屋 開設
もくじ
出産後の体調が快方に向かうスピードには個人差があるため、いつからOKという基準はありません。一般的な目安を紹介します。
しかし、急に激しい運動を開始するのではなく、スタートは軽めの運動からにして、体を少しずつ慣らすようにしてください。
※授乳中の場合は、運動で体を動かすことで血流が改善されると、胸が張りやすくなるケースもあります。無理な運動のしすぎに注意してください。
快方に向かうのが早い人では、出産後1か月ほどで運動を始めるケースもあります。自己判断での運動開始は控えて、一度担当医等と相談することをおすすめします。
おすすめの「産後すぐにできる簡単運動」を紹介します。
<やり方>
※15回ほど繰り返し行う。
<やり方>
※3回くらい繰り返し行う。
担当医の許可が出れば、出産後1か月くらいからウォーキングを始めることができます。
ウォーキングは、有酸素運動なので、血行改善や脂肪燃焼が期待できます。
<やり方>
※10回くらい繰り返し行う。
<バランスボールのトレーニング例>
バランスボールを使うエクササイズを行うと、胸郭を引き上げつつ、骨盤を支えるための筋力を強くできると考えられています。
バストアップの筋力トレーニングを紹介します。
<やり方>
※10回くらい繰り返し行う。
産後の骨盤の体操を紹介します。
<やり方>
※10回くらい繰り返し行う。
産後の骨盤底筋を鍛える体操を紹介します。
<やり方>
※10回くらい繰り返し行う。
骨盤底筋は、子宮や膀胱等の内臓が下がらないように支えてくれる働きがあります。骨盤底筋を鍛えると、尿漏れ予防につながります。
産後、運動を始める場合は、主治医と相談してから行うことをおすすめします。決して無理をせず行いましょう。
<産後ダイエットの注意事項>
\100均クリスマス特集/
2024年のクリスマスグッズが100均で登場!最新情報をチェック♪
\「冬の寒さ」対策/
防寒・防雪・冬の風邪など、100均グッズで手軽に対策!