咳をする新生児の対処法!鼻づまりや痰も。病院受診の目安|医師監修

咳をする新生児の対処法!鼻づまりや痰も。病院受診の目安|医師監修

公開日:2019-09-26 | 更新日:2022-09-06

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

赤ちゃんが咳してる・・・どう対処する?
鼻づまりや痰が出る場合、頻繁に咳をする場合など、原因・症状別に、新生児の咳の対処法をお医者さんが解説します。

荒牧 竜太郎 先生

監修医

荒牧内科

院長
荒牧 竜太郎 先生

経歴

1998年 埼玉医科大学 卒業
1998年 福岡大学病院 臨床研修
2000年 福岡大学病院 呼吸器科入局
2012年 荒牧内科開業

KAJITAKU

こんな咳には要注意!

先生(男性)
こんな「病院に行くべき咳」には要注意です。

コンコン・ヒューヒュー咳

顔を真っ赤にして激しく咳き込む、咳が長引いて治らない場合。

<考えられる原因>
百日咳

細菌感染が原因で発症するので、抗菌薬の服用で改善に向かうケースが多いようです。
新生児は無呼吸状態になる等、重症化しやすいので、早めに小児科等の医療機関を受診してください。

ケンケン咳

犬が吠えるようなケンケンという咳が出るのが特徴。風邪に続いて起こるケースが多く、そのほとんどがウイルス性です。喉の奥に炎症が生じて腫脹し、呼吸困難を引き起こすことも。

<考えられる原因>
クループ症候群、急性咽頭炎

特に、気道が細い新生児は呼吸困難を起こすケースがあります。重症化すると入院治療が必要になります。

ゼロゼロ咳

痰をうまく出すことができず、ゼロゼロという痰の絡む咳をする場合。

<考えられる原因>
喘息性気管支炎、肺炎、気管支炎など

感染症ではない場合は、咽頭の発達とともに症状が軽減するケースが多いです。

  1. 痰が絡んで苦しそうにしている
  2. 粘性痰や黄色痰
  3. 発熱がある等

の場合には、小児科を受診してください。

ゼーゼー、ヒューヒュー咳(喘鳴)

細気管支に炎症が生じ、粘膜が腫脹し粘液分泌量が増加すると、空気の通りに支障が出て呼吸困難を起こすケースがあります。

<考えられる原因>
細気管支炎、喘息など
  1. 呼吸困難がある
  2. チアノーゼが出る
  3. ミルクを飲まなくなる
  4. おしっこが出ない等

の症状がある場合は、早急に小児科を受診してください。

ハーハー咳

発熱を伴い、激しいハーハーという咳がでる場合。

<考えられる原因>
感染症、肺炎
  1. 咳が酷くて息が苦しい
  2. 痰が多く出る等

の場合は、早急に小児科を受診してください。

小児科を探す

【ケース1】鼻づまりを伴う

鼻づまり

原因① 風邪

鼻水の色が黄色や緑色の場合は、細菌やウイルスに感染している恐れがあります。

対処法は?

先生(男性)
鼻が詰まりやすくなるのでこまめに鼻水を除去してください。

鼻づまりが酷い場合や、熱が高い場合は小児科を受診しましょう。

原因② 後鼻漏症候群

鼻水が喉の奥の方へ垂れこんでいる状態のことです。痰が絡んだような咳が出るケースがあります。
主に風邪の後に発症し、長引きやすく、風邪を繰り返す場合もあります。

先生(男性)
鼻水をよく吸ってあげるようにしましょう。

小児科等で定期的に鼻腔吸引をしてもらう方法もあります。

小児科を探す

【ケース2】痰がでる

原因① 急性気管支炎

乾いた咳・発熱から始まり、徐々に痰を伴う湿った咳に移行するのが特徴です。

先生(男性)
熱が高く、膿性痰が出ている場合は、細菌感染の可能性があります。小児科等を受診して抗菌薬等を処方してもらいましょう。

原因② RSウイルス感染症

咳・鼻水から始まり、咳がどんどん酷くなり、ゼイゼイと苦しそうに息をする症状などがでます。痰を伴い、咳が長引くケースが多いです。

先生(男性)
痰が絡むような咳が長期間続くと、呼吸が苦しくなるので、早急に小児科等を受診しましょう。

水分補給も忘れずに行ってください。

小児科を探す

【ケース3】たまに咳払いをする

原因 唾液の分泌量が増えている

新生児は、唾液の分泌量が増える時期のため、寝ている間に唾液が喉に溜まりやすくなる。
その結果、唾液が刺激となり、軽い咳や咳払いをするケースがあると考えられています。

先生(男性)
元気な状態の場合は経過観察をします。

食事や睡眠に支障が出るような場合は、小児科等を受診してください。

【ケース4】授乳後に咳をする

授乳する

原因① 胃の未発達

胃から食道の括約筋の機能が未熟な場合や、胃の形状が牛の角状になっている場合、少しの腹圧でも、胃の内容物が食道へと逆流してしまい、むせこむような咳をするケースがあります。

原因② 喉頭軟化症

生まれつき喉頭が狭くなってしまい、息を吸いこむ際にむせこむような咳が出る。

仰向けで寝ているときに、唾液等が気管に侵入しそうになるとむせて咳が出るケースもある。

先生(男性)
多くの場合、1歳頃までには機能が発達するので、過度の心配は必要ないと考えられています。

なかなか改善されない場合は小児科で相談しましょう。

\まとめて読めます/

#新米ママパパ

合わせて読みたい
2019-08-22
「赤ちゃんがうなる」理由と対策をお医者さんに聞きました。睡眠時や授乳中、うんちでいきんでいるときなど、シーン別に原因と対策を解説し...
合わせて読みたい
2019-12-06
ニューボーンフォトとは、生まれたての新生児の記念撮影のこと。小さくて可愛い赤ちゃんの姿は“今だけ”の宝物。スマホ撮影でも、写真のド...

赤ちゃんのいるママ・パパにうれしいプレゼント♪

赤ちゃん 出産祝い

出産予定のあるママやパパ、赤ちゃんのいるママやパパにおすすめ!

Amazonプライム会員で、所定の条件を満たすと、マタニティ・ベビー用品の「サンプル品詰合せボックス」が、実質無料でプレゼント!
※サンプル品の内容は、時期により変動。

在庫がなくなり次第終了なので、Amazon らくらくベビーにいますぐ無料登録!

Amazon「らくらくベビー」の詳細はこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「新生児」カテゴリの特集記事/

新生児のときしかできないこと

産後の話

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター・X画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪